2023年04月09日

久々のチーム練参加、馬生線経由で椚平へ

今日は久々のチーム練。

まずは大宮凪さんの豚玉で腹ごしらえ。
IMG_5469.jpegIMG_5470.jpeg
意外にもどストレートな豚骨。でもニボメニューの方が良いみたい。
南銀おまけ(笑)
IMG_5471.jpeg

馬生線で椚平へ。最初はついていけたが、後半はダメダメ。腰の不安はほぼなくなったが、やはり持久力に課題が。ハルヒルでベスト出せる感じがしなくて焦る焦る(汗)。

くぬぎむら体験交流館で、ひもかわうどんと山菜天ぷら。
IMG_5472.jpeg
山菜天ぷら\300は絶対お得。あると必ず頼むことにしている。

くぬぎむら体験交流館からの眺望が素晴らしかった。
IMG_5473.jpeg

Strava のログはこちら

2023年04月08日

横松郷(雲河原線)〜司さんでランチ

今日は横松郷(雲河原線)を出し尽くして登ってみたけど脚が続かず途中で失速。落車の後負荷の高いライドなんてやって無かったから、やはり登坂力が落ちてる(涙)

午後から降りそうな予報なのでリターン。

鳩山に新しく出来た鰻屋さん比企亭さんをチェック。高級店みたいなのでスキップ。
IMG_5456.jpeg

一度入ってみようと思っていたさんへ。
IMG_5457.jpeg
ミックスフライ定食\900はエビ・鯵・クリームコロッケでボリュームあり。
IMG_5459.jpeg
エビと鯵は多分冷凍だけど、この場所でこのお値段じゃ文句は言えない。
IMG_5458.jpeg
焼肉凪さんがすぐ近くにあることを考慮するとあまり価値ないかも。

降り出す前に帰れてラッキー!

Strava のログはこちら

2023年04月04日

朝サイは上尾市場のさか本さん〜大宮市場でお肉購入

今日の朝サイは上尾市場のさか本さんで五目焼きそば。
IMG_5423.jpegIMG_5424.jpeg
なんだか懐かしい、今では焼きそばの具にはならない具がたくさん乗ってて楽しい。お母さんは南浦和からチャリで来る人だって覚えてくれていて、色々と話しかけてくれる。歌舞伎町の流行のラーメンと露出度高めのお姉さん見学とはほぼ正反対の魅力がある。

大宮市場でA5ミスジを購入。
IMG_5425.jpegIMG_5427.jpeg
鼻血出そうなくらい美味い️!!!

これから朝サイの定番ルートとなりそう。Strava のログはこちら

2023年04月02日

車で虎山の千本桜へ

今日はいつも通り東所沢のひまわりさんで朝ラー。
IMG_5399.jpeg

近くのサクラタウンは早朝もライトアップされててかっちょええことを発見。
IMG_5396.jpegIMG_5397.jpegIMG_5398.jpeg

家族で車で東秩父の虎山(こざん)の千本桜へ。ほぼ満開。かなり歩くのでチャリだとキツいけど、奥武蔵エリアの桜としてはベストだと思う。一山丸ごと桜で壮観。
IMG_5401.jpegIMG_5402.jpegIMG_5403.jpeg

千本桜の名称からか今年もコスプレの人沢山。
IMG_5400.jpeg
バス仕立てて来るなんて凄い。

ランチは八間屋さんで。
IMG_5404.jpeg
パスタとピザとリゾットを3人でシェアしたけど、どれも美味しかった。
IMG_5406.jpegIMG_5407.jpegIMG_5408.jpeg
お値段も手頃。
IMG_5405.jpeg
Hot屋さんがなくなった今、東秩父・小川町ではベストのお店かも。

下里分校のイベントと鞍掛橋の近くに最近できた真心農園さんに寄ってから帰宅。
IMG_5409.jpegIMG_5410.jpeg
posted by モッパー at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2023年04月01日

横松郷(雲河原線)〜赤木慈光線〜Winterlandさんでランチ

こちらの記事で書いた落車で腰を痛めてから本格的な登りにはトライしてなかったけど、今日は大好きな横松郷〜赤木慈光線にトライ。問題なく登れて良かった。自分が生きてる感じが取り戻せて嬉しい。
パフォーマンスは明らかに落ちているのでハルヒルに向けてリハビリを頑張るしかない。
4/1なんで今年中のハルヒル60分切りと白石30分切りを宣言しておこう(笑)

ときがわはあちこちでお花が綺麗。
IMG_5340.jpegIMG_5341.jpegIMG_5342.jpegIMG_5343.jpegIMG_5345.jpegIMG_5346.jpegIMG_5347.jpegIMG_5348.jpeg

ランチは Winterland さんでラフテーセット。
IMG_5349.jpegIMG_5352.jpegIMG_5353.jpeg
普通の人は皆ここのボリュームに警戒心を持っていると確認できて良かった(笑)

都幾川桜堤は葉桜になってきてるけど、桜吹雪が素晴らしかった。
IMG_5355.jpeg

Strava のログはこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。