スマートフォン専用ページを表示
モッパーの日記
今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
2025年02月24日
荒川峠ヒルクライムとハッピータイムでランチ
今日は早朝から山に向かおうとしたが寒すぎて荒川堤防で挫折してリターン。
二度寝してからリベンジ。かなりの勾配の荒川峠をノロノロと東松山まで。
治水橋北の通行止めだった堤防上の区間が走れるようになってた。
ガタガタの簡易舗装だけど。
久しぶりの
ハッピータイム
に入店しようとしたら、なんとお知り合いとバッタリ。
もちろんランチをご一緒してライドにも参加。
ポトフはお野菜たっぷりでヘルシー。ただし炭水化物とタンパク質には欠けるので、腹ペコ親父向きではなく女子向き。
Strava のログは
こちら
。
【ロードバイク - 荒川サイクリングロードの最新記事】
チーム練から離脱して荒サイをフラフラと
お山は路面状況悪そうなので海の方へ : ..
回復走で若洲へ : ランチは穴場の社食、..
荒川左岸で海の方へ
カフェブロッサムさんで極上のローストビー..
上尾の魔女カフェでランチ、上尾天文台で太..
田んぼアート〜大漁苑でナマズ天ぷら
荒サイの危険な仮設車止めの件、なんと正規..
大宮凪さんでニボドーブ〜鎌北湖〜有明ロハ..
群馬の大泉へブラジルハンバーガーを食べに..
posted by モッパー at 17:34 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
2025年02月23日
脂肪や脂質からエネルギーに変換出来る体質 : ケトジェニックについて
「ヒルクライムステップアップ」の書評
を書いてから気になっていた、脂質や脂肪から素早くエネルギーに変換する体質を調べていてケトジェニックダイエットというものに行き着いた。
ここからは僕の知識がない医学的側面もあるので、話半分にして読んで欲しい。
耕作が始まる前の狩猟文化時代には、人間はタンパク質と脂質を中心としてエネルギーを得ていた。要は脂質から糖質を作り出さずケトン体なるものを経由してエネルギーに出来る体質だった。ケトジェニックダイエットは、炭水化物や糖質を徹底的に制限してその頃の身体に戻してダイエットしようとするもの。細かく摂取する食物の種別や順番まで規定されている。
こちら
が参考になると思う。
個人的にはそこまでしてダイエットやらパフォーマンスアップをしたいつもりは全く無い。僕は何も考えて無くて美味いものを食いたいだけで元々体質がそんな感じなんですけどーって感じ。多分、苦労しなくてもそんな体質の人がいそうだと分かったことが収穫。
posted by モッパー at 18:31 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
モッパーの日記
チーム練で椚平へ
今日はチーム練で椚平へ。まずは気合い入れる時はいつもの
大宮凪
さんでニボドーブ。
なんかまた味変わった。不味くはないんだけど迷走してそうで心配。
ランチは
くぬぎむら体験交流館
で期間限定の山椒入り焼きうどん。
ひもかわと同じくお野菜たっぷりで美味しい。
くぬぎむら特製粉山椒を買ってみた。
10gで\700と少々お高いけど、非常に香り高く S&B のスーパーで売ってるやつとは全く別物と言って良い感じ。お勧め出来ます。
Strava のログは
こちら
。
posted by モッパー at 18:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 奥武蔵ヒルクライム
2025年02月19日
書評 : ヒルクライムステップアップ
流石の篠さんだけあって初心者からヒルクライム上級者まで対応している内容。細かい点では違和感のあることもあるが、概ね自分が感じていたことに近い。上級者の方ほど分かっていることが多くて読む価値なしと思うかも。
[自分との共通点]
2014年から乗り始めて徐々にロングライドやヒルクライムに。
もともと運動音痴なので、基礎体力がなく色々調べたり考えながら上達するしかなかった。
トレーニングが苦手で実走派。
糖質ではなく脂肪や脂質からエネルギーに変換出来る人。これ、僕的には大変重要だった。僕もそういう体質で糖質の補給食のいらない人なんですが、色々ネットや文献漁ってもそんな体質があるのか分からず不思議だった。
posted by モッパー at 12:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 書籍
2025年02月16日
チーム練で赤木慈光線〜いな穂のかなぶん亭さんでランチ
今日はチーム練で赤木慈光線。
ランチは
いな穂のかなぶん亭
さんでハンバーグカレー\980。
見るなりこれは美味いぞと分かるヤツ。お値段から小さめハンバーグが乗ってるパターンだろうと思ってたら、ハンバーグ定食と同じ200gと思われるもの。サラダと飲み物がついてって、都内や小川町で食べると\1500は絶対超えそう。かなりのボリュームで走りへの影響大。帰りは何度もハンバーグカレー味のゲップに悩むことになった(涙)
いつも通りヘロヘロで帰宅してシューズを脱ぐなり足が攣るというサイクリストあるある(笑)
Strava のログは
こちら
。
posted by モッパー at 17:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 奥武蔵ヒルクライム
<<前の5件
..
3
4
5
6
7
..
次の5件>>
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。
検索ボックス
カテゴリ
モッパーの日記
(477)
ロードバイク - 初心者
(7)
ロードバイク - ウェア
(57)
ロードバイク - バッグ・輪行袋
(24)
ロードバイク - ボトル・ボトルケージ
(14)
ロードバイク - ビンディング・シューズ
(19)
ロードバイク - 工具
(14)
ロードバイク - サイクルコンピュータ
(76)
ロードバイク - ライト
(19)
ロードバイク - 書籍
(30)
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
(25)
ロードバイク - サドル・シートポスト
(8)
ロードバイク - チェーン・スプロケット・ギア・ ディレイラー・BB
(54)
ロードバイク - タイヤ・チューブ・ホイール
(59)
ロードバイク - ブレーキ
(10)
ロードバイク - グルメ・ランチ・休憩スポット
(114)
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
(132)
ロードバイク - 奥武蔵ヒルクライム
(411)
ロードバイク - その他サイクリングロード
(227)
ロードバイク - イベント
(123)
ロードバイク - ゴミ箱
(1)
ロードバイク - その他
(185)
ロボット
(25)
オーディオ/音楽
(20)
Web 関連
(10)
4WD
(4)
食べ物
(4)
天文
(3)
デジカメ
(4)
マイコンとか電子工作
(9)
ルンバ
(1)
省エネ
(5)
最近の記事
(04/19)
今シーズンのハルヒル試走2本目
(04/18)
OLIGHT RN2000 は地雷っぽい
(04/18)
アルテグラホイール(WH-6800)のハブをメンテ
(04/17)
今朝も歌舞伎町朝ラー、5/4 はパン食い競争だよーん
(04/13)
カミさんと車で奥武蔵へ
(04/12)
今シーズン初のハルヒル試走
(04/11)
激安のおばちゃんのお店に
(04/06)
落車後股関節が不調だけどときがわまで
(03/30)
チーム練から離脱して荒サイをフラフラと
(03/28)
激安中華ヘルメットは素晴らしかった !!!
最近のコメント
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by モッパー (03/03)
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by ash (03/01)
低山の低速ヒルクライムで顔に纏わりつく小蝿に悩んでません ? そいつの名はメマトイ、その生態についてじっくり調査してみた
by モッパー (09/04)
リアディレラー(RD-R7000)のアウターケーブル交換、僕的には盲点だったけどもしかして常識 ?
by モッパー (09/04)
低山の低速ヒルクライムで顔に纏わりつく小蝿に悩んでません ? そいつの名はメマトイ、その生態についてじっくり調査してみた
by pon3 (08/18)