2025年04月26日

今シーズン3本目のハルヒル試走

今シーズンのハルヒル試走3本目。

スタート前にトイレに行く時にワイヤー錠をかけておいたら、なんと壊れていて外せない お先真っ暗、このまま車載で帰るしかないなんて悪夢でしかない。幸い車の中を探したら大きめのニッパーが出てきて助かった!
IMG_7449.jpeg
5秒で切れた(笑)。
IMG_7447.jpeg
この程度のものだろうと思っていたが実際に切ってみると簡単すぎて呆れる。

前日飲み会でしこたま飲んだのでダメだろうと思っていたけど、結果は 63:47 と試走としては悪くないタイム。少なくとも劣化はしてないことが確認できたので試走はこれで打ち止めかな。

東面の展望台からはまだ雪の残る日光白根や谷川岳が見える雄大な風景が楽しめた。
IMG_7434.jpegIMG_7435.jpegIMG_7437.jpeg

あちこちで八重桜が綺麗に咲いてた。
IMG_7438.jpegIMG_7439.jpegIMG_7440.jpeg
埼玉にはあまりない桜。

ランチは榛東村のおかべやさんで肉汁うどん\1000。
IMG_7446.jpegIMG_7442.jpeg
汁には具がたっぷり、手打ちなのに水沢うどんよりずっとリーズナブル、十文字ミートみたいに混雑していない。
IMG_7443.jpegIMG_7444.jpegIMG_7445.jpeg
食べ終わってから蕎麦は自家栽培・自家製粉だと気づいた。
IMG_7448.jpeg
それなのにうどんと同額️なんて !!! リベンジ必須。

Strava のログはこちら

2025年04月23日

ストレッチ運動について

ストレッチなんて意味なくって、そのスポーツに必要なアップさえすれば可動域が確保されるという説を信じてストレッチはしてこなかったんですが、歳をとるにつれて回復が遅れ筋肉や筋の強張りが取れなくなって来てたんでラジオ体操的なやつを毎日やり始めた。ところがこれが全く効果ない。マッサージ師の人にストレッチはグリグリやっても効果なくて辛いやつを30秒以上静止して我慢しないと意味ないよと教えてもらった。それも問題のある箇所の反対側が悪さしてることが多いからそっちを攻めろと。やり始めたら効果てき面。ストレッチ初心者なので当たり前のことなのかも知れませんが、グリグリやっていて疲れの取れない方はは是非ご参考に。
posted by モッパー at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2025年04月22日

iPhone の方限定 : 衛星経由の緊急SOSについて

山に行く方は、iPhone はこちらの記事に書いたように、携帯電話の電波が届かないところで衛星マークが表示されるようになっていることに気づいている方は多いかもですが、衛星経由の緊急SOSの具体的なやり方について把握出来ている方は少ないかも知れません。

いざという時に使えないことを防ぐため、携帯電波が届いていてもデモが出来ますのでやっておいたほうが良いと思います。 
こちらの記事に詳しく書かれていますので是非ご確認を。
posted by モッパー at 17:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2025年04月21日

がりがりチビライダーの戦法について + なぜ低体重が向かい風に弱いか

「がりがりチビでも平地レースでそれなりに戦えるようになる方法を考えてみた。」って記事を見つけたんだけど、これめっちゃ分かる。僕はこの方よりさらにがりがりチビで、身長160cm、体重48kg。パーツ、特にホイールに対する考え方も完全に一致している。
僕もチーム練では平坦は極力エアロポジションでぺったんこになって他のメンバーの力を削ぐことを心掛けている。平坦はとにかく耐えて脚を残す、そして山でだけ頑張る(笑)
ただこの記事は一点だけ触れてないことがある。それは向かい風について。昨日のチーム練の帰りは向かい風で千切られまくって涙した。ずっとなぜ低体重が向かい風に弱いのか疑問に思っていたけど理屈は簡単だと気づいた。山と違って体重の影響がなく絶対的なパワーが支配するから。重量が関係しない坂だと思えば理解しやすい。前面投影面積による差と比べて絶対的なパワーによる差は遥かに大きいから。
posted by モッパー at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他

2025年04月20日

チーム練で猿岩線

今日はチーム練で猿岩線へ。

まずはいつもの大宮凪さんでニボドーブ。
IMG_7344.jpegIMG_7345.jpegIMG_7346.jpeg
おやおやまた味が変わってる。流石にこれだけ不安定だと行く気なくなる。

流石に昨日のハルヒルと二連チャンはキツくて出し切る登りは出来なかったけど、ビリケツはなんとか回避。

グリーンラインの苔アートへ。木とリスのモチーフが増えてた。
IMG_7347.jpegIMG_7348.jpeg

ランチは越生の岩井屋さんでカキフライ定食\1100。
IMG_7351.jpegIMG_7350.jpegIMG_7349.jpeg
大粒の牡蠣が5つも入っていて牡蠣好きの心を鷲掴みにするお品。割烹とき川さんよりコスパ高いと思う。

Strava のログはこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。