2023年05月14日

ハルヒル本番は残念な結果(涙)

今日はハルヒル本番。

これは降らないで済むかと思ったけど、神社のあたりから冷たい雨に。結果は64:07と不本意な結果。まぁこの天候じゃしょうがないと自分を慰める。今回は万全の装備で臨んだだけに非常に残念(涙)
IMG_5996.jpeg
湖畔の気温は8℃で寒いのなんのって。ウィンタージャージとレインブレーカー預けて大正解だった。
posted by モッパー at 17:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2023年05月13日

ハルヒル前日

今日はハルヒル前日。

ランチは名前と佇まいから避けてきた榛名ドライブインさんで。外観も店内もめっちゃ昭和。
IMG_5986.jpegIMG_5987.jpegIMG_5988.jpegIMG_5989.jpeg
でもハンバーグ定食はちゃんとした手作りで美味しかった!
IMG_5990.jpeg
場所柄全てがメガ盛りなので、半ライスにしといて正解だった。これは穴場、また来よう。

今日は降る降る詐欺で午後15:00くらいまでもってくれた。明日もそうなら良いんだけど。
IMG_5991.jpeg
ビショビショになるような降りならDNSのつもり。結構今回には賭けてきたので勿体無いけど、山は逃げないからまた来れば良い。
posted by モッパー at 19:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2023年05月09日

素晴らしい(かも知れない)中華ヘルメットを購入!

田島通り西浦和近くの本店タカハシさんへ。
IMG_5949.jpeg
怪しいものもあるが、異常な安値で有名なお店。

良い感じのヘルメットを発見、もちろん中華。
IMG_5946.jpeg
なんだこの値段、マジか ???

密林でもこの手のやつはあるけど、僕は頭の形が変でかぶってみないと合うかわからない。こいつはピッタリだったので即購入。

特筆すべきは異常とも言える軽さ。ハルヒルに向けて、決戦用途として大切に保管してあった、史上最軽量と言われる OGK Flair のパーツを軽量タイプに変えて準備していたところ。Flair は JCF の規定が変わり適合しなくなったので販売停止に追い込まれたという曰く付きのヘルメット。なのにそれよりも10gも軽い。

普段用 Dotout TARGA : 239g
IMG_5950.jpeg

決戦用 OGK Flair : 191g
IMG_5951.jpeg

今回中華 : 181g
IMG_5955.jpeg

おまけに、軽量化のため色々なところで無理をしている Flair と比べてそういう点がない。特に顎紐のメットへの固定方法がチャチで不安な Flair (赤丸) に比べて、ちゃんとメットを貫通させてから固定している(青丸)。
IMG_5956.jpegIMG_5957.jpeg
中華恐るべし。

ただし、風通しは TARGA や Flair より悪そう。
IMG_5952.jpeg
左から、Flair、今回中華、TARGA。

CE 規格通っているので大丈夫だろうと思うんだけど、流石にレースでの使用は怖いかも。普段使いには良さそうなので、もう一つ買っておこうかな?
posted by モッパー at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - ウェア

2023年05月08日

僕の場合はディスクロードなんていらない。リムで十分。

レーコンスプロケの Emonda の重量を計測してみた。7.3kg(ペダルやボトルケージ含む)。ミドルグレードのカーボンとしてはかなり頑張っているほうだと思う。

同スペックの現行 Emonda SL5 完成車は 9.15kg(ペダルやボトルケージ含まず)。そいつをかなり頑張って軽量化した方の記事によると 8.0kg(ペダルやボトルケージ含む)。

あまり頑張ってない僕の DEFY3 は 8.7kg。

なんかやっぱり僕にはディスクなんていらないなって思っちゃうんです。(ディスクの利点は理解してますし、否定したいわけではありません)
posted by モッパー at 18:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他

2023年05月07日

横松郷(雲河原線)〜赤木慈光線〜脾原峠〜割烹とき川さんでランチ

昨日は横松郷(雲河原線)〜赤木慈光線〜脾原峠。

横松郷は出し尽くして登ったけど、広場まで頑張りすぎて後半失速。でも、広場まではPB、T字路までと神社までは過去2番目の記録で満足。
レーコンスプロケはやはりこのような緩急の大きいルートではギアの繋がりがよく威力を発揮。ハルヒルには期待が持てそうな感覚が持てて良かった。
赤木慈光線の前半の10%超区間はハルヒルの神社後のシミュレーションになると思ってたけど、レーコンスプロケの威力全くなし。そりゃそうだ、僕には30Tでダンシングして頑張るしか選択肢がないんだから(笑)。

ランチは割烹とき川さんで。やっと三食丼にありつけた。
IMG_5912.jpeg
これで\1100は確かにお得️。フロアのお姉さんが美人で接客が良いのも好感。自転車乗りにはジョッキ入りのお水を出してくれる心遣いが嬉しい。
IMG_5913.jpeg

明覚駅前の交差点のところにキッチンかえでさんが5/17グランドオープンの予定。
IMG_5909.jpeg
ジビエバーガーと日替わり定食のお店みたい。西平で居酒屋をやっていた方が移転。

カフェよかよかさんが CafeTAOって名前に変わってた。営業内容不明。
IMG_5910.jpeg

明覚駅の無料駐車場のとなりに雅(MIYABI)っていうカフェがオープン。
IMG_5915.jpegIMG_5916.jpeg

ときがわは出店ラッシュですね。

ときがわはほぼ無風だったのに、帰りは戸守のあたりから向い風が強くなり、荒川堤防は吹き飛ばされそうな程の暴風になり怖かった。

Stravaのログはこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。