2025年03月27日

ジテツーでコスパ最強の朝ラーとランチ

今日はジテツーで出社だったので、朝ラーは富士見台の盛盛さんでにぼし油ラーメン温玉乗せ\650。
IMG_7018.jpegIMG_7019.jpegIMG_7020.jpeg
和風蕎麦とラーメンのハイブリッドであっさりしてて罪悪感がない。麺はグダ麺で決してクオリティーが高いとは言えないけど、僕的には妙にハマりそうな味。また来よう。

ランチは三鷹のキッチンホームさんで。ランチは日替わり一択だけど、美味しい主菜が2品もついてかなりのボリューム。
IMG_7021.jpegIMG_7022.jpegIMG_7023.jpeg
サラダやドリンクまでついて\900なんて今時よくやっていけるなというコスパ。ここもまた来よう。

今日のメインターゲットの井の頭公園の宇賀神像にお参り。
IMG_7024.jpeg
とぐろ巻いてる蛇の上に人の頭が乗っているというなんともユーモラスなお姿。

激安定食店のまるけん食堂さんをチェックしてから帰宅。
IMG_7025.jpegIMG_7026.jpeg

Strava のログはこちら

2025年03月24日

奥武蔵自転車旅行社さんのグリーンラインヒルクライムに参加

こちらのツアーには久々に参加したけど、僕にヒルクライムを教えて頂けたツアーなので感慨深い。
今回はチャリダーで有名な戸丸さんやポタガール2名さんがゲスト参加の豪華メンバー。
笹郷線を登って苔アートまで。
IMG_6977.jpeg
剛脚さん達と e-bike組のハイブリッド対戦が面白くてチーム練並みの強度も楽しめた。だけどマイペースでの登坂もアリアリでゆっくりスケジュール。初心者でもサポートカーや e-bike の利用が出来るので安心。
奥武蔵自転車旅行社ヒルクライムも新時代を迎えたんだなと実感、ガチな人から初心者の方までこれは楽しめる、お勧めします!
ランチは平九郎茶屋さん。
IMG_6975.jpeg
コメントは差し控えます。富士見茶屋さん、まだ冬季休業だから。
梅本線か猿岩線で降りる予定だったそうだけど雪による倒木等のため通行止めで笹郷線ピストン。
藤屋さんの特製揚げ豆腐、マジ美味しかった。
IMG_6979.jpeg
北浅羽の安行寒桜を楽しんで。
IMG_6980.jpeg
真っ暗にならないうちに自走帰宅。奥武蔵自転車旅行社さん、完璧な一日をありがとうございました️。

Strava のログはこちら

2025年03月22日

霊山院〜馬生線で椚平〜Anandamさんで絶品ビリヤニ

今日は霊山院〜馬生線。

北浅羽の安行寒桜はほぼ満開。
IMG_6954.jpeg

桃木農村公園の河津桜も満開。
IMG_6957.jpegIMG_6958.jpeg

ランチはときがわのAnandam さんで絶品ビリヤニ。
IMG_6960.jpeg

秘密の野蒜収穫ポイントを偵察したけど、株を選べばそろそろイケそう。
IMG_6965.jpeg

Strava のログはこちら

2025年03月20日

お山は路面状況悪そうなので海の方へ : 西葛西のムンバイキッチンさんのチキンビリヤニ美味しかった!

今日は寝坊したしお山は路面状況悪そうなので 海の方に出撃。

ランチは西葛西のムンバイキッチンさんでチキンビリヤニのセット\1200。
IMG_6916.jpeg
ビリヤニなのに辛さ指定出来るところで、本物じゃないこと確定。案の定作り置きのビリヤニを油で炒めて提供するチャーハンハイブリッドタイプ。でも相場より安いしバスマティライス100%だし美味しいので許す️。
駐輪場所も豊富。
IMG_6917.jpeg

IMG_6918.jpeg
東陽町まで行かなくても良いし行列も無さそうだと思ったらこちらも行列。

Strava のログはこちら

2025年03月16日

カミさんとときがわへ : お雛様ランチ・農村公園河津桜・伊豆丸釜・堂平と定峰は雪

今日は雨なので、まずはヘッドメンテ。
IMG_6858.jpeg
全く雨中走行をしない僕でもヘッドとBBだけは定期的にグリスアップしないとベアリングがやられる。汗垂らしシーズン前と後の年2回と決めてます。

カミさんと車でときがわへ。

慈光寺に登る途中の谷間の梅が綺麗。
IMG_6859.jpegIMG_6860.jpeg
ここは桜も綺麗だけどあまり知られてないみたいでほとんど訪れる人がいない。

町田屋旅館さんでお雛様ランチ。
IMG_6866.jpegIMG_6861.jpegIMG_6863.jpegIMG_6862.jpegIMG_6867.jpegIMG_6868.jpegIMG_6869.jpeg
美味しいし、何より雛壇の数々が素晴らしい️。

桃木農村公園の河津桜はほぼ満開。
IMG_6870.jpegIMG_6871.jpeg
綺麗に整備されてあちこちにポスターが貼られたせいか、訪問者が激増したようで駐車場のキャパが足りないので三波渓谷の駐車場に停めるように書かれてる。もちろん今日はそんなことなかったけど。

伊豆丸釜さんでお茶。ご主人と色々と興味深いお話が出来て楽しかった️。
IMG_6874.jpegIMG_6875.jpegIMG_6873.jpegIMG_6872.jpeg

堂平と定峰の Web カメラ見ると雪積もったようですね。
IMG_6864.jpegIMG_6865.jpeg
早く溶けてくれれば良いんだけど。
posted by モッパー at 18:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。