2023年11月21日

同じ大学の人達とポタライド

先の日曜日は同じ大学のOB・OGでのライド。

まずは所沢ひまわりさんで腹ごしらえしてから集合場所へ。
IMG_9454.jpegIMG_9455.jpeg
やっぱりここは美味しい !!!

荒川秋ヶ瀬左岸堤防の結構有名な富士山撮影ポイント
IMG_9456.jpeg


IMG_9457.jpegIMG_9458.jpeg
色々買っちゃいそうで危ない、危ない。

焼肉凪さんでランチ。
IMG_9459.jpeg
こちら、ほとんど値上げしてないんじゃないかな ? 美味しくてとてもコスパ高くてお勧めです。

川島屋さんで煎餅のお土産。
IMG_9460.jpeg

帰りにも富士山撮影ポイントで。
IMG_9461.jpeg
朝焼けや夕焼けを狙うのがお勧め。

なかなか豊富な内容でメンバーには楽しんで頂けたようで良かった。なにより天候に恵まれてトラブルも少なくホッとしている。

なんかこんな仕事以外のネットワークが自然に広がっていくチャリはやっぱり良いよなー。

Strava のログはこちら

2023年11月18日

桂木線〜笹郷線〜グリーンライン〜堂平〜Winterlandランチ

今日は桂木線〜笹郷線〜グリーンライン〜堂平。

まずは大宮凪さんでニボドーブ。
IMG_9431.jpegIMG_9432.jpeg
あれ?なんか味が変わった。煮干し感減少。新宿歌舞伎町店もチャン系になったし、こういう癖の強いチェーン店は難しいのだろか?

笹郷線〜堂平はノンストップで結構追い込んで走ったので、セグメント作ってやろう。こんなルート追い込む人はあまりいないはずなので、高順位期待(笑)

堂平ではスカイツリーが結構クッキリと見えた。
IMG_9433.jpeg
こんな日は一年で何日もないのでラッキー。

ランチは Winterland さんでガッツリと。
IMG_9434.jpegIMG_9435.jpegIMG_9436.jpeg

Strava のログはこちら

2023年11月13日

SCC(埼玉自転車コミュニティ)の非公式ライドに参加

昨日は Facebook グループのSCC(埼玉自転車コミュニティ)の非公式ライドに参加。行田・深谷・太田あたりを巡るライド。

集合場所には少し早く着いたので、田んぼアートを見学。
IMG_9340.jpeg
アートの周りの稲は刈ってしまったがアート部分は残したとのことでまだ楽しめる。

定番の赤岩渡船
IMG_9342.jpegIMG_9343.jpegIMG_9344.jpeg

IMG_9345.jpegIMG_9346.jpeg
この季節にひまわりがこんなに力強く咲いてるなんて珍しいんじゃないだろか。

ランチは太田の松本さんで焼きそば。
IMG_9348.jpeg
プレハブ店舗でびっくりしたが、モチモチした太麺の焼きそばで美味しい️!!!
IMG_9349.jpegIMG_9347.jpeg
肉入りの大にしたけど、凄いボリューム。でも中はちょっと少なすぎるかなって感じ。

中島知久平邸、スバルの前身の中島飛行機の創設者。
IMG_9350.jpegIMG_9351.jpegIMG_9352.jpegIMG_9353.jpeg
とんでもないお金持ちだったらしく、贅を尽くした立派な邸宅が開放されていて、かなり見応えがある。

縁切寺、ビックリするような札流し所があった。
IMG_9355.jpeg

IMG_9356.jpeg
こんなところが徳川氏発祥の地だったとは。

SCC(埼玉自転車コミュニティ)の皆さん、お初の方が多かったけど、皆さんフレンドリーで楽しいライドを満喫させて頂きました。このグループお勧めしますよ。

Strava のログはこちら

2023年11月11日

鎌北湖〜堂平ピストン〜割烹ときわさんでランチ

今日はとんでもない北風予報・熊怖い・車使えるという条件が重なり、とっとと安全そうな山に入ろうということで、鎌北湖へ車載で行ってグリーンラインで堂平へ。

堂平の紅葉はまだこれから。
IMG_9308.jpeg
これは一番綺麗だった木ね。全体的にはこんなに綺麗じゃない。

山中でも結構風の強い箇所があり落下物多数。
IMG_9309.jpeg

頑張らなかったけど、鎌北湖〜白石峠なんていう変態セグメントでPB取れた。よし鎌北湖〜堂平も作っといてやろう(笑)。

オーガニックマリコさんの絶品甘酒で生き返ってからピストン。
IMG_9307.jpegIMG_9306.jpegIMG_9305.jpeg

我ながら最近はルートのバリエーションが少なくなってやんなっちゃう(涙)

ランチは割烹ときわさんで豚玉毛丼。
IMG_9311.jpegIMG_9310.jpeg
これで\780はコスパ高い!
IMG_9312.jpeg
大広間を一人で専有。なんて贅沢と思うか、なんて寂しいと思うかは人によって感じ方が違いそう(笑)

Strava のログはこちら

2023年11月04日

鎌北湖〜刈場坂峠〜割烹とき川さんでランチ

今朝の荒サイは幻想的な風景が楽しめた。
IMG_9213.jpegIMG_9212.jpegIMG_9211.jpeg

越辺川に見学台が出来てたけど、何にもないとこなのに何見学しろと言うんだろう?
IMG_9214.jpeg
建設会社が設置したようなので河川敷の工事?そんなに面白いことやってるとは思えないんだけど。

熊恐怖症になってしまい、昼間は熱暑になりそうなので、交通量がそれなりにあって涼しいルートっていうとやはりグリーンラインになってしまう。鎌北湖〜刈場坂で時間切れで下山といういつものパターン。権現堂線を頑張って登ったらPB取れた(嬉)。

最近営業を再開された富士見茶屋さんが開きそうだったけど、まだ時間が早いのでパス。
IMG_9215.jpeg
ちなみにこちら、顔振峠では一番美味しいです。盛りが少ないのが難点だけど。

ランチは割烹とき川さんで鯵フライ。肉厚のが二匹分も入っていて美味しい️骨は骨せんべいになるまで揚げてあって尻尾まで食べられる。
IMG_9217.jpegIMG_9216.jpeg
これで\1000は安すぎるくらい。

Strava のログはこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。