ハルヒル本番は67:09と過去のレース記録の中で最悪の結果を残してしまい、何も書く気がしないほど凹んでいたけど、やっと気分が落ち着いてきたのでレビュー。
前日のエントリー場所の榛名体育館で\500のジャージ発見!
上下で\1000は安すぎて身体に合うサイズなのでもちろん購入。
ランチは榛名支所近くの
太洋軒さんで餃子ライス\650。
ライスの量が多すぎたけど、カーボローディングということで。
榛名神社でレースの安全を祈願。
安中は古い史跡が大切に残されていてポタるのが楽しい。
前泊は安中の
覚泉荘さん。初めて泊まるとこだけど、個人経営でスタッフの方がとっても親切、チャリの部屋置きもさせて貰えて好感度高い。
昨年はウエアやらチャリやらレース専用仕様にしてしまって失敗した。レース指南本的なやつで感銘を受けたのは「表彰台に登る人と違ってホビーレーサーは特別なことはやらないほうが良い。レースだというだけで何分かは縮まるのだからそれで良いでしょ?」なので、今年は試走時とほぼ同じ仕様でトライしてみた。
さてさて本番。前半の緩斜面で稼ぐタイプなので、実力以上の55分ペースのウェーブに参加したけど、結果的にはこれが間違いだった。5km地点あたりでは1:30くらいの貯金が出来てルンルンしてたら、後半は脚が無くなり神社後は脚が攣りそうになる始末。何度も止まって癒そうと思ったけどなんとか騙し騙し登った。Strava のログは
こちら。
これが今の実力、赤城に向けて頑張る気持ちになれたからまぁいいや。ちなみに赤城ヒルクライムは5/30 20:00〜の
エントリーの案内出てますよ。