2023年06月04日

滝ノ入線〜笹郷線〜刈場坂峠〜楓さんで鹿肉ハンバーグ

昨日は台風リスクのため、流石に川や山に出かけた人が少ないようで、SNS で状況が拾えない。
なので、今日は DEFY3君で慎重に出撃。結果的には自走路もグリーンラインも全く問題なかった。上流やお山はそれほど降らなかったらしい。

先週は権現堂線天文岩手前から笹郷線分岐まで通行止めだったので、滝ノ入線経由笹郷線でグリーンラインに。グリーンラインは奥武蔵ウルトラマラソンの最中。迷惑そうなら走るのやめようと思ったけど、丁度上位選手の通過時間で登りはチャリと良い勝負。選手はまばらで迷惑ではなさそうなので追いかけることに。刈場坂峠あたりになると登りはついていけない。刈場坂峠のエイドで聞いたらTOP10あたりの方々だそう。フルマラソン以上の距離走ってからこのパワー、言葉が悪くて申し訳ないけどまさに化け物さん達ですわ。

ランチは明覚駅前のさんで。
IMG_6483.jpeg
総じて良心的価格。
IMG_6484.jpegIMG_6485.jpeg
店内はクリート禁止でクリートだと3席ほどしかない外のテーブル席になる。たまたまクリートカバーを持っていたので店内に入れて貰えたけどグループライドには不適。
メニューにはない鹿肉ハンバーグ定食\1000があるというので、迷わずそれ。
IMG_6487.jpeg
鹿肉ハンバーグは肉肉しくて食べ応えはあるけどパサパサ。ジビエ以外のメニューのほうが美味しそう。

ときがわ花菖蒲園は6分咲きとのこと。
IMG_6488.jpeg

Strava のログはこちら

2023年06月01日

赤城山ヒルクライムエントリー完了!!! 宿泊場所予約してない方は急いだほうが良いですよ。

赤城山ヒルクライムエントリー完了!!!
僕は開催決定の時点でホテル予約してしまいましたが、現時点で楽天トラベルで見る限り、条件の良い宿泊場所は少なくなってますので、まだ予約してない方は急いだほうが良いですよ !!!

posted by モッパー at 20:34 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2023年05月30日

アルテグラブレーキ BR-6800 と BR-R8100 の比較

Tiagra ベースの DEFY3 のBR-6800(旧世代のアルテグラブレーキ)を引くとカチカチ鳴るようになり、いくらグリスアップしても治らない。
IMG_6422.jpeg
効きや戻りが悪くなったりしている訳ではないけど、ブレーキアーチのクラックなんて考えたくもない。8年4万キロ使うと流石に寿命かと思い、BR-R8100(現行のアルテグラブレーキ)に交換。
IMG_6423.jpeg
ブレーキシューはシマノより BBB の BBS-28HP のほうがずっと良いと思っているので最初から交換。
これも 2 年使ってきたから流石に寿命だろうと新品に。

ブレーキアーチは明らかに剛性が強化されている形状をしているが、ブレーキのフィーリングは むしろ真綿を絞めるような感じに変わった。シューが新品になったことのほうが大きいかもしれないと思い、同じく BR-6800 の EMONDA のシューを BBS-28HP 新品に変えてみたけど、明らかにフィーリングが違う。
IMG_6426.jpeg

かっちりしてるけどカックンブレーキになりがちな感じの BR-6800 に比べて BR-R8100はやんわりだけど確実に効く感じでカンパっぽい。ここまで良ければますますディスクブレーキの必要性が分からなくなるかも。
posted by モッパー at 13:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - ブレーキ

2023年05月29日

なぜか僕は右半身が塩塩なんすよ

またもバッチい写真ですみません。先日のライドのグローブの塩塩君です。
IMG_6416.jpeg
写真じゃあまり分からないかもですが、僕は右半身の汗が多いのか、塩分量が多いのか、右半身の塩塩が多いです。レーパンも必ずそうなるので間違いありません。左右シンメトリックなスポーツなのに人体って不思議です。
posted by モッパー at 19:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他

日焼けについて

バッチい写真ですんません。
IMG_6407.jpeg
色黒なもんで、日焼け止めなしでも大丈夫な代わりに、あっという間にこんなに焼けちゃう。炎症には無縁なことがせめてもの救いだけど。
posted by モッパー at 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。