2023年06月04日

滝ノ入線〜笹郷線〜刈場坂峠〜楓さんで鹿肉ハンバーグ

昨日は台風リスクのため、流石に川や山に出かけた人が少ないようで、SNS で状況が拾えない。
なので、今日は DEFY3君で慎重に出撃。結果的には自走路もグリーンラインも全く問題なかった。上流やお山はそれほど降らなかったらしい。

先週は権現堂線天文岩手前から笹郷線分岐まで通行止めだったので、滝ノ入線経由笹郷線でグリーンラインに。グリーンラインは奥武蔵ウルトラマラソンの最中。迷惑そうなら走るのやめようと思ったけど、丁度上位選手の通過時間で登りはチャリと良い勝負。選手はまばらで迷惑ではなさそうなので追いかけることに。刈場坂峠あたりになると登りはついていけない。刈場坂峠のエイドで聞いたらTOP10あたりの方々だそう。フルマラソン以上の距離走ってからこのパワー、言葉が悪くて申し訳ないけどまさに化け物さん達ですわ。

ランチは明覚駅前のさんで。
IMG_6483.jpeg
総じて良心的価格。
IMG_6484.jpegIMG_6485.jpeg
店内はクリート禁止でクリートだと3席ほどしかない外のテーブル席になる。たまたまクリートカバーを持っていたので店内に入れて貰えたけどグループライドには不適。
メニューにはない鹿肉ハンバーグ定食\1000があるというので、迷わずそれ。
IMG_6487.jpeg
鹿肉ハンバーグは肉肉しくて食べ応えはあるけどパサパサ。ジビエ以外のメニューのほうが美味しそう。

ときがわ花菖蒲園は6分咲きとのこと。
IMG_6488.jpeg

Strava のログはこちら

2023年05月28日

チーム練で白石峠〜裏定峰登り返し〜逸品居さんでランチ

今日はチーム練で白石峠〜裏定峰登り返し。
鬼引きに耐えた足では白石のタイムなんて出る訳がなく33:17と残念な結果。

ランチは小川町の逸品居さんで黒胡椒牛肉飯。
IMG_6409.jpegIMG_6414.jpegIMG_6415.jpeg
大概は単品でもかなりのボリュームだけど、\880以上のメニューを頼むとカウンターのオカズやご飯が食べ放題になる謎のシステム。
IMG_6413.jpegIMG_6412.jpegIMG_6411.jpeg
メニューは滅茶苦茶に多品種。

162km 1420up と久々のセンチュリーでしかも鬼引きライドでかなり疲れた。ぐっすり寝よう。

Strava のログはこちら

2023年05月25日

権現堂線〜滝ノ入線〜ひだまりカフェ

今日は久々にお休みがとれた。タイムから離れてヒルクライムの原点を楽しみたい気分なので、鎌北湖から新緑のグリーンラインをのんびりと。
天文岩の手前あたりでまさかの通行止め。
IMG_6345.jpeg
どこまで通行止めかは不明。

しょうがないので鎌北湖まで降りて滝ノ入線へ。
滝ノ入ローズガーデンは平日なのに満車状態。クリートカバーを持って来なかったので外から鑑賞。
IMG_6347.jpegIMG_6346.jpegIMG_6348.jpeg

滝ノ入線入り口の湧き水、前から気になってたけど家の方がいたので聞いてみた。
IMG_6349.jpeg
「この湧き水飲めるんですか?」
「分からんけど汲んでいく人はいるよ」
「お家の方は使ってるんですか?」
「うちのもんはこんなの飲まんよ」
ということで、汲むのはご遠慮させて頂きました(笑)

近くで砲列が並んでいるので聞いたらサンコウチョウという鳥らしい。
IMG_6350.jpeg

オトシブミの季節になりましたね。
IMG_6351.jpeg
踏まないように気をつけて走らなきゃ。

ランチは越生のひだまりカフェさんで。
IMG_6352.jpegIMG_6353.jpegIMG_6354.jpegIMG_6355.jpeg
普通の民家。普通の家庭料理。

高坂橋近くの東上線高架下でトラックが信じがたいことやらかして車は通行止めになってた。
IMG_6357.jpeg
クスリでもやっとんのかい ?

荒サイはメダカ屋のあたりからホンダエアポート手前の交差点のあたりまでが5/28日曜日8:30-12:00通行止め。
IMG_6358.jpeg

Strava のログはこちら

2023年05月07日

横松郷(雲河原線)〜赤木慈光線〜脾原峠〜割烹とき川さんでランチ

昨日は横松郷(雲河原線)〜赤木慈光線〜脾原峠。

横松郷は出し尽くして登ったけど、広場まで頑張りすぎて後半失速。でも、広場まではPB、T字路までと神社までは過去2番目の記録で満足。
レーコンスプロケはやはりこのような緩急の大きいルートではギアの繋がりがよく威力を発揮。ハルヒルには期待が持てそうな感覚が持てて良かった。
赤木慈光線の前半の10%超区間はハルヒルの神社後のシミュレーションになると思ってたけど、レーコンスプロケの威力全くなし。そりゃそうだ、僕には30Tでダンシングして頑張るしか選択肢がないんだから(笑)。

ランチは割烹とき川さんで。やっと三食丼にありつけた。
IMG_5912.jpeg
これで\1100は確かにお得️。フロアのお姉さんが美人で接客が良いのも好感。自転車乗りにはジョッキ入りのお水を出してくれる心遣いが嬉しい。
IMG_5913.jpeg

明覚駅前の交差点のところにキッチンかえでさんが5/17グランドオープンの予定。
IMG_5909.jpeg
ジビエバーガーと日替わり定食のお店みたい。西平で居酒屋をやっていた方が移転。

カフェよかよかさんが CafeTAOって名前に変わってた。営業内容不明。
IMG_5910.jpeg

明覚駅の無料駐車場のとなりに雅(MIYABI)っていうカフェがオープン。
IMG_5915.jpegIMG_5916.jpeg

ときがわは出店ラッシュですね。

ときがわはほぼ無風だったのに、帰りは戸守のあたりから向い風が強くなり、荒川堤防は吹き飛ばされそうな程の暴風になり怖かった。

Stravaのログはこちら

2023年04月23日

チーム練で滝ノ入線〜桂木観音〜割烹ときわ

今日はチーム練で滝ノ入線〜桂木観音。

往路は1-2mの向かい風の予報だったのに結構酷い向い風。後で見たら5-6mに訂正されている。勝手に訂正すんなー!
メンバーには全くついていけない。脚が削られて坂は全部ドンべ(涙)。 向い風のせいもあるだろうけど、明らかに登坂能力が落ちている。ハルヒルまで時間がない。焦る、焦る(汗)。

ランチは毛呂山の割烹ときわさんで上天丼。
IMG_5664.jpegIMG_5663.jpegIMG_5662.jpeg
安くて・美味しくて・ボリュームがあってと三拍子そろってるのに他のお客さんが入っているのを見たことがない穴場。

Strava のログはこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。