スマートフォン専用ページを表示
モッパーの日記
今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
TOP
/ ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
- 1
2
3
4
5
>>
2024年09月29日
ヒルクライムの汗の後始末の季節 : ヘッドベアリングが悲惨なことに
そろそろ汗垂らしヒルクライムも終わりのシーズンだからと思い、新 EMONA SL 君のヘッドメンテしたら…
わっちゃー、やられた。アッパーのベアリングなんてフレームとの固着寸前。
新品のフレームとベアリングで一夏だけ。雨中走行はしないので汗だけでこれですよ。幸いベアリング内部には入り込んでないようなので外部のヤスリがけだけでなんとかなりそう。
汗垂らし派の皆さん、ヘッドとBBのベアリングだけはマメにチェックしたほうが良いですよ!
posted by モッパー at 20:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2024年07月14日
低速時のハンドリングの違和感がある方は注目!!!ヘッドメンテ
ふぅ、ヘッドメンテ完了。
Emonda君の低速時のハンドリングがどんどん不自然になってきてた。ほとんどハンドル操作なんかしない高速巡行や下りでは気にならないが、街ポタ時には危なかしくってたまらん状況。バラしてみたけどベアリングやグリスの状態はそんなに悪くない。一応清掃してグリスアップして組み上げたら治った。どうやらヘッドキャップボルト(赤丸)を締めすぎてたらしい。
前回のメンテは半年前だからそんなに経ってから酷くなって来るなんてあるんだ。逆の締めが足らずガタのケースだとありそうだけど同じような症状の方は疑ってみましょう。
posted by モッパー at 22:13 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2024年06月30日
ブラケットカバーの交換はスプーンの柄ですよ!!!
加水分解でベタついてきた DEFY3 の Tiagra(4700系)のブラケットカバーを交換。4700,5800,6800はカバーは共通なのね。
今までは
こちらの記事
のようにコンビニ袋で四苦八苦してやってたけど、
こちらのサイト
を参照してスプーンの柄でやってみたらコンビニ袋よりずっと楽だった。
柄が丈夫で滑りが良いスプーンを選ぶことがポイント。タイヤレバーでも良さそうな感じがする。
posted by モッパー at 22:40 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2024年01月19日
EMONDA君の105(5800)の STI レバー(右) がお亡くなりに(涙)
EMONDA君の105(5800)の STI レバー(右)が突然シフトダウンが出来なくなり、ワイヤーのほつれや断線もなくてお手上げなのでお店で見てもらったら、STI 死んでますって(涙)
それもチャリを上下反転させると動くそうで、こんな症状初めて見たって。
7年4万キロってこんなもんで壊れるもんなんですかね?
R7000のSTI
を予備で買っといて良かったー。
posted by モッパー at 18:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2022年09月26日
オヤジの一夏の汗の結晶とヘッドのメンテナンス
もうそろそろ大汗かいて登ることもなくなろうということで、ヘッドを開けてみてガーン。
オヤジの一夏の汗の結晶をじっくりとお楽しみ下さい(笑)。
ベアリングは錆びつく寸前。
開けてみて良かった〜。ヘッドにボタボタ汗が落ちる方は要注意ですよ。ベアリングは同じメーカーでもモデルが違うと違う物だったりするので、既に純正品は廃版になっていて互換品を探すのに苦労したり高価格なものを買うことになったりするので。
全然関係ないですが、今朝の朝焼けは綺麗だった。
posted by モッパー at 18:58 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
- 1
2
3
4
5
>>
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。
検索ボックス
カテゴリ
モッパーの日記
(477)
ロードバイク - 初心者
(7)
ロードバイク - ウェア
(57)
ロードバイク - バッグ・輪行袋
(24)
ロードバイク - ボトル・ボトルケージ
(14)
ロードバイク - ビンディング・シューズ
(19)
ロードバイク - 工具
(14)
ロードバイク - サイクルコンピュータ
(76)
ロードバイク - ライト
(19)
ロードバイク - 書籍
(30)
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
(25)
ロードバイク - サドル・シートポスト
(8)
ロードバイク - チェーン・スプロケット・ギア・ ディレイラー・BB
(54)
ロードバイク - タイヤ・チューブ・ホイール
(59)
ロードバイク - ブレーキ
(10)
ロードバイク - グルメ・ランチ・休憩スポット
(114)
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
(132)
ロードバイク - 奥武蔵ヒルクライム
(411)
ロードバイク - その他サイクリングロード
(227)
ロードバイク - イベント
(123)
ロードバイク - ゴミ箱
(1)
ロードバイク - その他
(185)
ロボット
(25)
オーディオ/音楽
(20)
Web 関連
(10)
4WD
(4)
食べ物
(4)
天文
(3)
デジカメ
(4)
マイコンとか電子工作
(9)
ルンバ
(1)
省エネ
(5)
最近の記事
(04/19)
今シーズンのハルヒル試走2本目
(04/18)
OLIGHT RN2000 は地雷っぽい
(04/18)
アルテグラホイール(WH-6800)のハブをメンテ
(04/17)
今朝も歌舞伎町朝ラー、5/4 はパン食い競争だよーん
(04/13)
カミさんと車で奥武蔵へ
(04/12)
今シーズン初のハルヒル試走
(04/11)
激安のおばちゃんのお店に
(04/06)
落車後股関節が不調だけどときがわまで
(03/30)
チーム練から離脱して荒サイをフラフラと
(03/28)
激安中華ヘルメットは素晴らしかった !!!
最近のコメント
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by モッパー (03/03)
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by ash (03/01)
低山の低速ヒルクライムで顔に纏わりつく小蝿に悩んでません ? そいつの名はメマトイ、その生態についてじっくり調査してみた
by モッパー (09/04)
リアディレラー(RD-R7000)のアウターケーブル交換、僕的には盲点だったけどもしかして常識 ?
by モッパー (09/04)
低山の低速ヒルクライムで顔に纏わりつく小蝿に悩んでません ? そいつの名はメマトイ、その生態についてじっくり調査してみた
by pon3 (08/18)