スマートフォン専用ページを表示
モッパーの日記
今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
TOP
/ ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
- 1
2
3
4
>>
2022年05月24日
ハルヒルの雨でヘッドが死んでないか確認、やっぱこれくらいの雨じゃ大丈夫️
ハルヒルの雨でヘッドが死んでないか不安でたまらず、今日はヘッドメンテ。
大丈夫だった、良かった。
全く雨が侵入した気配はないので、やっぱ BB90 は異常に水に弱い。
行きつけの
パワーコープ
さんは最近シリコン系グリスがお気に入りのようで、シリコン系が塗り込まれていたので、僕も試してみることに。
Sky が使ってるなら大丈夫じゃろということで。
でも色がドピンク。
僕の趣味には合わないけどまぁいいか(笑)
posted by モッパー at 18:43 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2022年05月20日
STI 変速レバー(左、フロント)が戻らなくなった!!! でも自分じゃ治せそうにない…(泣)
あーやっちまったなシリーズ。DEFY3 君の STI の左の変速レバーがこの位置から自動的には戻らなくなった。
赤丸の部分が干渉してる。落車とかぶつけたりした記憶ないんだけどなんでだろ?フロントだし手動で押し込めば戻るので、大して困りはしないんだけど。ショップで見てもらったら、STI の分解が必要とのこと。自分でやるかと思って調べたら、STI の分解って専用工具も必要でやたら面倒そう。ショップにお願いするしかないかも(泣)
posted by モッパー at 18:02 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2022年05月14日
ブラケットカバーを交換、よく知られた裏技ですけど
EMONDAのブラケットカバー(ST-5800)のブラケットカバーが緩んできたので交換。
今回は約9ヶ月,10000kmくらいで交換。意外ともたないんですよね。大した金額ではないものなんで、僕は気持ち悪くなる前に交換してしまいます。来週末
ハルヒル
だしね、気分良くしときたいですから。
ご存知の方が多いかもですが、ブラケットカバーはバーテープを剥がさないで、ビニール袋を使ってエイヤと交換出来ます。
以下、抜く時の写真。
カバーは捨てるので、ハサミでチョキチョキやってもいいかもですが。
入れるのは逆なだけ。
以下のあたりが一番頑張りどころ。破れないかとドキドキものですが、大丈夫です。
力技ですが、女子スペックの僕の腕力でもなんとかなります。
posted by モッパー at 09:53 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2022年02月25日
パワーコープさんの人間業じゃない技について
パワーコープ
さんでセットアップしてもらったブラケット位置が少し気に入らないので、まずは2台の位置の差分があるか計測。尚、2台のハンドルは同一でブラケットの形状も同じ。2台のセットアップ時期は全く違うので、合わせこむことは記録を取ってない限り出来てないはずだし、こんなことに記録を取っているとは思えない。
チェックしてみたのはブラケットの上下方向の角度と左右の距離だけど、マヂかこれ、恐ろしい精度で一致してる。人間業とは思えない。ポジション変える意欲が喪失したのでとりあえずこのままで頑張って見よう<-イマココ。いやー、理解出来ない程凄いショップさんです。お勧めします。
posted by モッパー at 04:13 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
2021年09月03日
ブラケットカバーの交換の季節ですよねー、バーテープ温存したまま交換出来るって知ってますか?
真夏の灼熱と湿気で加水分解してベタベタになってきたブラケットカバーを替え時な季節ですよねーってことで交換。
ところで、バーテープを温存したまま交換できるのって知らない人が多いかも。でも結構握力が必要で大変。
まずは EMONDA SL の 105(ST-5800)。
僕の女子並みの握力でも素手で頑張ればなんとかなった。
次は DEFY3 の Claris (ST-2403) 。Claris は触覚(ディレイラーケーブル)だけは外さなきゃなので、ディレイラー調整やり直しなんですよね。
僕の握力では外すのは無理でハサミでチョキチョキ。
着けるのは常套手段らしきビニール袋を挿入してなんとかなったけど、頑張りすぎて指と腰が痛い(涙)。
タグ:
交換
バーテープ
加水分解
温存
ブラケットカバー
posted by モッパー at 12:17 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
- 1
2
3
4
>>
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。
検索ボックス
カテゴリ
モッパーの日記
(362)
ロードバイク - 初心者
(7)
ロードバイク - ウェア
(44)
ロードバイク - バッグ・輪行袋
(22)
ロードバイク - ボトル・ボトルケージ
(14)
ロードバイク - ビンディング・シューズ
(16)
ロードバイク - 工具
(12)
ロードバイク - サイクルコンピュータ
(74)
ロードバイク - ライト
(17)
ロードバイク - 書籍
(27)
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
(17)
ロードバイク - サドル・シートポスト
(8)
ロードバイク - チェーン・スプロケット・ギア・ ディレイラー・BB
(46)
ロードバイク - タイヤ・チューブ・ホイール
(47)
ロードバイク - ブレーキ
(8)
ロードバイク - グルメ・ランチ・休憩スポット
(109)
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
(96)
ロードバイク - 奥武蔵ヒルクライム
(291)
ロードバイク - その他サイクリングロード
(162)
ロードバイク - イベント
(93)
ロードバイク - ゴミ箱
(1)
ロードバイク - その他
(137)
ロボット
(25)
オーディオ/音楽
(16)
Web 関連
(10)
4WD
(4)
食べ物
(4)
天文
(3)
デジカメ
(4)
マイコンとか電子工作
(9)
ルンバ
(1)
省エネ
(5)
最近の記事
(07/01)
Strava 連携アプリ StatsHunters : あまり知られてないのかもだけど凄い高機能
(06/29)
朝サイで、朝メッシで、都内名所で埼玉ポーズ ! ド変態っていうよりドアホだな、コイツ
(06/26)
KFC の第一回湯の丸ヒルクライムレースのエントリーが開始されています
(06/26)
雲河原線〜赤木慈光線〜七重峠〜きなせ亭さんでランチ
(06/25)
カミさんと車で赤城エリアの観光とお買い物へ
(06/23)
映画評 : アトミック・ブロンド
(06/21)
朝サイで朝メッシ ! 新宿歌舞伎町パトロール
(06/19)
鎌北湖〜グリーンライン〜堂平〜Winterlandさんでランチ〜カフェ町田さん
(06/18)
奥武蔵自転旅行社さんの「水辺とあじさいを楽しむ田園ライド」に参加
(06/16)
ハルヒルの公式写真集 : ハルスタギャラリー、参加者の方はチェックしたほうが良いですよ。
最近のコメント
一期一会の混成ライドで横松郷〜赤木慈光線〜藤善さんランチ
by モッパー (06/06)
タイオガスパイダーサドル初代、鉄ケツに最適な三角木馬 !!!
by モッパー (06/06)
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by モッパー (06/06)
一期一会の混成ライドで横松郷〜赤木慈光線〜藤善さんランチ
by あつし (06/05)
タイオガスパイダーサドル初代、鉄ケツに最適な三角木馬 !!!
by 通りすがりのdefy3乗り (06/04)