2022年09月10日

赤城ヒルクライムの事前配布物が届きましたね

赤城ヒルクライムの事前配布物が届いたけど、前日現地エントリーはなく、今まで前日エントリーで配布された測定チップやゼッケンが全て配布されている。
52C1F8A8-89D2-49E6-A99F-FE7FFAC21ECF.jpeg
完走証も自分でオンラインで入手して印刷する。湯の丸ヒルクライムと同じパターン。これなら無理すると前泊なしで参加可能。私見としては合理化されて大歓迎。

参加者が少なくなったせいか、駐車場も集合場所直近が当たってラッキー。
3692213A-995B-4B39-B410-0BD246FC8495.jpeg

もちろん、現地にお金を落とすべきってのも分かるんですけど、僕の例で言うと試走やらカミさんとの観光やらで十分お金を落としてる自信はあるし、僕もそうだけど、ベストコンディションで臨みたくて前泊する人も多いだろうし。色々な選択肢があったほうが良いと思う。

個人的にはヒルクライムレースもコロナ禍が良い方向に導いてくれたように感じてます。
posted by モッパー at 19:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2022年09月08日

湯の丸ヒルクライムの写真が出来たよ!

こちらの記事に書いた、湯の丸ヒルクライムの写真は豊作!
A56135C3-F928-4517-ACA8-3501C81BA73F.jpeg4DF3A254-D0DF-4AB5-88EE-0FE9DEC11213.jpeg3D74B8DB-3401-48AF-93F7-9EDD0C57F320.jpeg
他のヒルクライム大会と違ってただでダウンロード出来る。KFCさん、えらい !!!

記録証はダウンロードして自分で印刷。
AF9DD628-6F34-4AF5-B7FF-CC97F9B56116.jpeg
良いやり方だと思う。主催者側の負荷も少ないしね。完走証じゃなくて記録証なんで順位まで出てる。泣きそうになる順位で見たくないけど(涙)
posted by モッパー at 18:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2022年09月04日

湯の丸ヒルクライムレース本番〜海野宿

夏休みシリーズの締めくくりは第一回湯の丸ヒルクライムレース。日帰り参加が可能だからというのがこのレースの参加理由の一つだったけど、仕事での甲府出張が直前に飛び込んで前泊になったことが残念。信州スペシャル割で実質\1000で泊まれたから良いけど。
天候不順で試走が一度しか出来なかったことも悔やまれる。でも前日泊でアップが十分出来たので言い訳には出来ない。
結果は目標の60分切りに対して62:45。全体で90人中54位、50代29人中19位。Stravaのセグメント見て表彰台いけるかもとぬか喜びしてたけど、やはり KFC はそんなに甘くなかった、ガチ勢ばっか(涙)
試走と同じく、標高1400mを超えてからのパフォーマンスダウンが課題。高所トレーニング必要ってこと?いやそれは埼玉に住んでる限り無理。
来年も参加するかと聞かれると…さすがに年代別で平均点すら取れないと凹むから無しかな?60代だと表彰台狙えるタイムだから4年後だな。
大会自体は、開催の障害になることが少なそうで、キツさも申し分なく、時間的距離も首都圏からだとハルヒルや赤城と変わらないので参加者さえ増えていけば名物レースの一つになるポテンシャルがあると思う。

レース後は、一度訪ねたかった海野宿を訪問。白井宿みたいな感じ。何もないかわりに静かでいい場所。
585C347D-3EBB-4A47-8F80-2A0C4F32BA9B.jpeg39CDAA83-D85B-4E09-A381-210458F755E7.jpeg
街並みの中でいい感じの蕎麦屋さん、福嶋屋さんを見つけてイン。
61D6023A-66B0-47A6-B90F-A7CA6CCB07BA.jpeg
蕎麦とおはぎのセットで。
D9C7E3AA-1377-489F-B461-27E638B739FE.jpegA3C04B07-92B6-4873-AEB7-3A2E2C89F840.jpeg
蕎麦も美味しいし、甘いおはぎは苦手だけど主食として成り立つタイプでボリュームもあって満足。

Stravaのログはこちら

ともかく、今年の夏休みは家族とチャリと仕事(こいつだけは余計)の濃密スケジュールで充実感があったので良しとしよう。
posted by モッパー at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2022年06月26日

KFC の第一回湯の丸ヒルクライムレースのエントリーが開始されています

KFC の第一回湯の丸ヒルクライムレースのエントリーが開始されています。9/4 なので赤城と干渉しないし、コースも相手として不足なさそう、場所的に日帰り試走も出来るし、なんといっても当日のスケジュールが車載なら日帰り参加出来そうなのが良い。
7/20までで400名限定なので、四の五の考えずにとりあえずエントリーしちゃいました。
posted by モッパー at 18:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2022年06月18日

奥武蔵自転旅行社さんの「水辺とあじさいを楽しむ田園ライド」に参加

今日は奥武蔵自転旅行社さんの「水辺とあじさいを楽しむ田園ライド」に参加。加須市の「カゾリング」プロジェクトとのタイアップによる新規ルート。

集合場所の加須市役所までの自走路は Strava にお任せで引かせてみたら見沼代用水経路のなかなかナイスな道を選んでくれた。

朝ご飯を我慢して走り出して、お知り合いにラーメンショップ系最強と聞いた122号騎西店で塩ラーメン油少なめ。
52D7DC94-5F41-4484-A507-1147B9474097.jpegC6CA6905-3BB1-4E0B-A58C-503F5B87FAB1.jpeg
実はギトギトのラーショは苦手なんだけど、ここはあっさりしてて美味しい️。店内から監視出来る場所に駐輪出来るのもよろしい。

肝心のライドは奥武蔵自転旅行社さんらしい、裏道を駆使したルート。歴史で攻めてくるかと思ったけど、紫陽花とスイーツスポットでちょっと意外。紫陽花が綺麗で素晴らしかった。
C9A4ED51-5B77-4C06-AA42-4F8E09D1D142.jpegF7BD5795-224C-410D-96FD-D926B1B6097E.jpegA96ADB71-F44C-4439-A366-09D179F6B3AB.jpeg8203ABF5-B675-4C04-80BC-D30B7EAD40D4.jpegCEEEA6D5-F691-4D68-B15B-4BB489790350.jpegADDBA11C-E557-4102-AE82-B1480363966A.jpeg6D29C609-2F72-4F3C-840D-A2185BC5BBF9.jpeg

ランチは岡安製麺めんこやさんで肉汁うどん。
87E68DAD-7646-4D0E-BDE4-E6339C92EE40.jpeg256AA231-029C-4635-839A-A6564D3600B3.jpeg4D3FD87B-D078-413E-AF93-2AFEDE3D0F06.jpeg
固いだけの武蔵野うどんとは違い、小麦の風味がちゃんとする麺で美味しかった️。
ALTECのホーンスピーカーなんて久々に見た。
C6F8C6B0-E59B-4489-B584-E240811844DE.jpeg1531008F-8CC9-48C0-BEEE-A32430A93B4D.jpeg
維持するのはかなり大変のはずなんだけど、店主の拘り?

帰りはJA直売所でお野菜買い込んでから、あらかじめチェックしてあった、田園地帯の中の普通の民家で販売している不思議なローストチキン屋さんへ。
57E89A5A-A70B-4B42-AC93-3C9D697297C5.jpeg853F0CD7-2BC7-473D-B93C-FA485B706422.jpeg
でも既に売り切れ(泣)。リベンジ必須だな。

Strava のログはこちら
posted by モッパー at 19:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。