2018年12月28日

ハルヒル2019(第7回榛名山ヒルクライムin高崎)の案内来ましたね。早々とホテル予約しちゃいました。

来年2019年のハルヒル(第7回榛名山ヒルクライムin高崎)の案内届きましたね。
2C890B60-D8D1-4538-83AB-AC2AF1A7D43D.jpeg
2019/5/18〜19開催でエントリーは2019/1/19 13:00〜。赤城と違って参加枠超えたら即クローズはないはずですが、急いでエントリーするに越したことはないでしょう。

エントリー成功してからホテル予約すると良い条件のところが取れないので、もう予約しちゃいました。ホテルはいつものビジネスホテルKAWAで。不便な場所ですが、家族経営でマスターがハルヒルに理解があるのと低価格が魅力。当日朝に急坂登ってアップしてから集合場所(榛名体育館)に行けるルートを開拓してあるので、毎年ここしかないって感じになってます。安中から集合場所までは山越えするか遠回りするかしかないので、楽したい方は高崎のほうが無難ですよ。
posted by モッパー at 04:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2018年12月01日

Y's スポーツバイクデモ〜バイクロア


まずは Y's スポーツバイクデモでお値打ち品をゲット。

ウィンタージャケットとグローブ。50% OFF。メーカーとか色とか全く拘りがないもんでお値段命です。
9000DBD0-B53C-476C-9C1D-7CD23D04971A.jpeg

念願のウィンターシューズゲット !!!
44843840-A898-430E-B0B3-DEC707218E1A.jpeg
本日最大の収穫、ゴアテックスで \15,000 は安い !

ボトルただって太っ腹すぎる。
431A5180-B7C7-4A78-8B63-2705F6F88528.jpeg

男子はいくつになってもこれが好きなんですよ(笑)。
FD56E28B-24B8-4399-B49E-A8DAA2A439C7.png2B9BD886-6F8D-4154-8B55-836B775BD5FB.png
おこちゃま向けイベントだと恥ずかしくて出来ないけど、この会場じゃ堂々と出来る(笑)。

アクションスポーツのブースで XShifter を発見。
E09FFCEC-BF9F-44BD-9F1C-E4F6EA86A92D.jpeg
何速のギアでも電動化できるって優れもの。\42,000 で 12 月から販売だって。
62E5E039-FC0A-4D58-9A7C-3ABE384A5992.jpeg
スマホアプリで設定するんだと。ギア毎の微調整も出来るようで意外にキワモノっぽくない。
問題はこのリモコンスイッチ。
33341FC5-2199-4F5B-9E07-D1AFA8E96A90.jpeg
なんかボテッとしてて質感がイマイチ。場所的にもレースで使えるような代物ではないですね。

EDONDA SLR を試乗。
96F3888A-88ED-4B9A-89A2-DF607ADC4694.jpeg4A359879-9279-40FE-A28D-99CC5E12A99D.jpeg
EMONDA SL に比べると感激の軽さだけど、より硬い乗り心地。レース特化なんでしょうね。\743,000か...絶対無理だな。

秋ヶ瀬で開催されていたバイクロアを見学に。今年はオールナイトでレースやるんですね。夜間入場禁止の公園なのによく許可が下りたもんだ。
0CBE937F-5875-4278-A901-F0007ED47A7F.jpeg60F7A175-4CF5-40F2-A0ED-5B20D9CED2E7.jpeg1778B4D1-6554-4DCF-B843-42F4BE89FDD3.png
なんか緩くて自由で微笑ましい雰囲気が大好きなイベントです。
posted by モッパー at 15:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2018年10月10日

第2回 Mt.三峯 HILL CLIMB 大会がこっそりとエントリー開始

第2回 Mt.三峯 HILL CLIMB 大会がこっそり(?)とエントリー開始していることに気づきました。こちらの記事に書いたように昨年は参加したんですが、僕にはレベル高すぎるし骨折の具合もあって今年はパスかな...
代わりにヤマメの学校貸し切りのお誘いがあってこちらは鋭意参加検討中です。5年振りになりますが自分の成長とヤマメの学校の進化の確認のため是非参加しようと思います。
こんな時期にイベントの取捨選択をすることになるとは考えてもいませんでしたが、今年は自分の体調と対話しながらなんで難しいです。
posted by モッパー at 04:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2018年09月28日

赤城ヒルクライムDNS決定です

天気予報を眺めながら、早々と赤城ヒルクライムのDNSを決定しました。
C72A197E-4667-4402-BB9D-8749ACAA9512.jpeg6C59C6ED-6B18-4198-8656-A2169A27640F.png

昨日中ならばホテルのキャンセルが無料だったこともあります。

今の体調じゃPB更新無理なのは確実ですし、試走で完走の目処は立ったので骨折回復の目標は半ばながら達成したと勝手に満足。なにより、この体調で参加して、さらに悪天候のため怪我でもしたら家族にも職場にも全く申し訳立ちません。

せめて参加されるお知り合いの方々の応援には行こうかと思いましたが、カミさんがオフな貴重な日なのでそちらを優先させて頂きます。

参加される皆様、是非安全最優先で。遠くから応援してます !!!
posted by モッパー at 03:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント

2018年09月20日

ヒルクライムレースの準備物・携行品

赤城ヒルクライムの準備を始めたので、ついでに僕のヒルクライムレースの準備物(携行品)リストを公開しときますね。前日泊・車載が前提です。もっと寒い時期のレースにも対応したものなので、赤城には必要ないものも含みます。

  • ヒルクライムレース準備品(携行品)
    • 車検証
    • エントリーシート
    • サイクルジャージ上下x2
    • ハーフフィンガーグローブ
    • フルフィンガーグローブ
    • インナーシャツx2
    • クリートカバー
    • アームウォーマー
    • レグウォーマー
    • 通称よだれかけ(超寒がりの僕にとってダウンヒルで必需品)
    • サイクルシューズ
    • シューズカバー
    • ウィンドブレーカー
    • ヘッドバンド(Halo)
    • ヘルメット・シールド・シールド袋
    • ハッカ油(ブヨ避けだけど蚊にも有効)
    • ブヨ薬(ステロイド系外用軟膏)
    • ムヒ
    • Mag-on(足攣り予防)x2
    • BCAA ドリンク粉末x4
    • チャリ用財布
    • ドリンクボトルx2
    • サドルバッグ
    • サイクルコンピュータ
    • ジップロック
    • Powercal
    • 日焼け止め
    • 泥除け
    • 雨具
    • ゼッケン用両面テープ(日東5000番)
    • タイムシート
    • 携帯リュック
    • ワイヤー錠
    • ニッパー(計測チップ装着用)
    • 車載アタッチメント
    • ホイールバッグ
    • シャワーキャップ(部屋保管時やホイールバッグ保管時にスプロケに被せる)
    • エアポンプ
    • 普段着上下x2
    • ベルト(よく忘れる)
    • 普段着下着x2
    • 普段着靴下x2
    • 手ぬぐいx2
    • シェーバー
    • スマホACアダプタ
    • スマホ充電ケーブル
    • ガラ携充電ケーブル
    • モバイルバッテリー
    • イヤホン
    • PC
    • 普段の財布
    • 普段の定期入れ

  • ヒルクライム当日預け入れ品
posted by モッパー at 05:28 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - イベント
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。