※上流・下流の判断が難しいので、順不同です。
・麺やHikari
最終訪問月 : 2021年3月
小川町市街のめちゃくちゃに入り辛い外観のラーメン屋さん。チャーシュー麺の塩を頂いたけど、見た目ほど奇抜な感じではなく、むしろどこか懐かしい感じすらあるあっさりした煮干系。柔らかめの全粒粉麺が人によって好き嫌いが分かれそう、僕は好きだけど。若い主人が一人で頑張ってるのは理解するけど、いかんせんワンオペなので先客がいると待ちが長くなる。チャーシュー麺でもボリュームは少食の僕すら足りないくらい。場所柄を考えるとコスパは正直良くない。グループライドに適とは言えないかも。
・玉井屋
最終訪問月 : 2020年5月
小川町市街の酒造併設の和食屋さん。コロナ期間だったので、ベジ弁をテイクアウト。品数多くてヘルシーな感じで女子受け良さそう。ご飯が少なくてお野菜中心なのでガッツリ系男子は物足りないかも。
・鳥章商店
最終訪問月 : 2020年4月
小川町市街の、昭和17年から鳥唐テイクアウト一本槍のお店。塩味のみのシンプルなお味。唐揚げって言うより鳥天に近くて美味しい!1人前\330は大振りの胸肉5個で夕飯としても多いくらい。これとコンビニおにぎりだけでも僕は満腹になりそう。
・玄海
最終訪問月 : 2019年11月
小川町市街の見た目あまりに入りづらい中華料理屋さん。やはり見た目通り地域密着型の昭和な食堂だった。口コミに乗ってた玉子チャーハンがビジュアル的にすごく美味しそうで食べてみた。結果は…確かに玉子とライスだけのピュアなチャーハン。でもそれだけ。量が少ないので餃子足したくなるけど、足して税入れると\1000超えちゃう。同じ傾向の一栄さんのほうがずっとコスパ高いな。
・武州めん本店
最終訪問月 : 2019年11月
小川町市街のうどん屋さん。肉汁うどん並を頂いた。腹ペコだったんで並の300gは足りなかったけど、中600gはさすがに無理。せめて400gか450gを選べるようにして欲しい。お味はまあ普通の武蔵野うどん。麺を柔らかくするオプションに後から気付いた。その方が僕の好みには合いそう。12時過ぎには満席になってたけど、席が多くて回転も速いのでグループライドでさっさと済ませる用途には良さそう。バイクラックは無いけど駐車場が広いので駐輪場場所には困らない。
・RYUGU DINER
最終訪問月 : 2019年9月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
小川町市街のハンバーガー・パスタ屋さん。チーズバーガー \900を頂いた。ボリュームもあり肉質も良く、都内で食べると\1000以上取られそう。最近小川町にいくつも出来たお洒落系のお店の中では良心的価格だと思う。
・スナックうにまる
最終訪問月 : 2019年4月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
パトリアおがわから小川町駅に向かってすぐ。見た目はすごく入り辛い(笑)。夜はスナックなんだろうけど、昼は手打ちうどん屋さん。地粉を使った麺が凄く美味しい、今まで食べた埼玉県内のうどんでトップクラス。麺以外は素朴な家庭料理だけど、かき揚げや小料理もついて大盛りで\550はコスパ高い!大盛りでも僕が丁度良い感じなので、普通の男子は足りないかも。駐輪場所は豊富です。
・吉田家住宅
最終訪問月 : 2020年1月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
食事を楽しむって言うより、国指定重要文化財である建物を楽しむ場所。うどん(\500)のお味は普通。手打ちって書いてあるけど、乾麺じゃねこれ ? て感じ。野菜天ぷら(\500)が絶品、天ぷら追加は必須。
・小川ぐらしの茄子おやじ
最終訪問月 : 2019年3月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★☆☆☆
小川町市街、
わらしべ跡地に開店したカレー屋さん。下北沢から移転して来られたということで、まさにそんな感じのお洒落な雰囲気。男子は大盛り?って聞いたらそのほうがいいって即答だったのでチキンカレー大盛りを頂いた。確かに少食の僕でも大盛り必須。強い女さんはスパイシーエスニック系だけど、こちらは正統派欧州カレーって感じ。もちろん不味くはない。でもこの場所でカレーライス単品で\1,100ってどうよ ? ってとこですよね。下北沢とか吉祥寺の小洒落たお店なら分かるけど。こちらと強い女さんのどちらが美味しい?って聞かれたら、迷いなく「
Hot屋さん!」って答えますよ、僕は(笑)。
・強い女
最終訪問月 : 2019年3月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★☆☆☆
小川町市街のカレー屋さん。店内はとっても良い雰囲気で女子受け良さそう。スパイシーで鶏肉いっぱいのルー。不味くはないけどボリュームは僕でも足りなかった。カレーライスに\1280って
Hot屋さんの倍のお値段だけど、この場所でコスパ的にどうよってことですね。右側のスナック、「強い味方」? も経営者が同じで、そちらの店先に駐輪可能。重ねれば5-6台は大丈夫そう。
・史(ちか)
最終訪問月 : 2019年1月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★☆☆☆
見た目やってるのかどうか、何が提供されてるのかさっぱり分からなくて、すんごく入り難いお店。カキフライ定食を頂いたけど、悪くなかった。全てのお品が無化調で手作りとのこと。美味しいし、ボリュームもあってご飯お代わりし放題、でもHot屋さんの破壊的コスパの前では全てのお店が霞んでしまいますわ。ただしココ、お話好き・お世話好きのフロア担当のお母さんとの相性で大きく評価が分かれるお店だと思う。僕はダメだった。
・Hot屋
最終訪問月 : 2021年4月
自転車用施設 : エアポンプ・工具等
評価 : ★★★★★
小川町駅そばのカレー・定食屋さん。僕的には小川町ならここでしょ!ってくらいのインパクト、本当は人に教えたくないお店。日替わり定食のコスパ半端ない!\600だけでも充分だけど、\100足すだけでカレーまでついちゃう、しかもカレーはスパイシーでオリジナルなお味。日替わり定食以外のメニューもトライしたけど全部美味しくてコスパ良い事保証します。駐輪場所が豊富で店内から見えるのも高評価。
2020年2月追記 : 日替わりが \700 等、若干値上げされたがそれでも高コスパは健在。
・MOZART
google map 食べログ 当ブログの記事最終訪問月 : 2020年6月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★☆☆☆
下里分校跡地内のカフェ。学校の雰囲気を残したままうまくリノベされており雰囲気良し。日替わり定食 \1300 を頂いたけど、ビーガンなのにお味の面ではよく努力されてる感じ。コスパは正直あまり良くない。
・帝松 松岡醸造
google map 食べログ 当ブログの記事最終訪問月 : 2018年9月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★★☆☆
大吟醸アイスが有名。あまり甘くなくてあっさりしたお味で美味しい。米麹甘酒も本物のお味で美味しいよ。新規オープンしたレストランはコスパダメダメらしい。
・精華(餃子屋一栄)
google map 食べログ 当ブログの記事最終訪問月 : 2021年1月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
現在は精華という名になっているが、経営は一栄と同じで改名しただけらしい。メニューが豊富で安い。餃子定食を頂いたけど、大ぶりの餃子6個でかなりのボリューム、税込\500はお得。お米がイマイチだけど、このお値段じゃ文句言えない。餡がお野菜主体なのかな?案外お腹がもたれない。僕みたいな昭和のオヤジがほっくり出来る雰囲気。
・今人
google map 食べログ 当ブログの記事最終訪問月 : 2016年7月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★★☆☆
小川町駅の西方約6.5kmのカフェ/イタリアン。店名からイマジン出来る通り、ビートルズなお店です。お洒落なカフェって感じの内装。でも、メニューは有り勝ちなカフェランチよりずっと本格的。トマトソースパスタを頂いたけど、ソースもきちんと自作したもの。地元の新鮮野菜がふんだんに使われていて女子向きな感じ。でも、本物イタリアンなレベルじゃないレベル。あと、男子は大盛必須。パスタよりカレーやピザのほうがガッツリ系かも。
・のこのこ小川町駅の北東約4.3kmのピザ・パスタ屋さん。田舎道の奥に突然現れる秘境的店舗。ランチはピザ+パスタ+コーヒーのセット \750 のほぼ一択のよう。グルメな感じではないが、全部手作りで懐かしい感じのお味で安心して食べれるてコスパが高い。ボリューム的には小食の私がちょうど食べきれた感じなので、腹ペコ男子は足らなくて女子は満腹という感じかも。なにより、マスターと奥様がロード乗りで数々のライドの思い出がいっぱいの店内の雰囲気がよい。チーム練習の際に立ち寄る団体さんもいるようで、空いているか電話してから来て欲しいとのこと。
・そば処奥沢小川町駅の西方約7.7kmの蕎麦屋さん。肉汁そば大盛りを頂いた。蕎麦は美味しいが、汁が塩っぱすぎて具が少なく私の好みではなかった。盛り・お値段・雰囲気は庶民的で良心的。腹ペコサイクリストは大盛り必須。
・わらしべ小川町駅から南へ650mの有機野菜食堂。とても雰囲気のある古民家へ移転。マスターと奥様がサイクリスト。お値段は場所柄にしては強気。お味やコスパよりも、この場所にこの雰囲気のお店があり、サイクリストが安心してくつろげることのほうが重要。そこを評価して1点上乗せ。
・小川町カフェ小川町駅から北東へ約2.4km。ピザ食べ放題のイタリアンで、がっつり行けそう。
・ラジュモハン小川町駅の西方約3.5km のインド料理/カレー屋さん。シェフがインド人で味は結構本格的。スペシャルランチセット(\1,000)はナンとライス両方がつき、かなりのボリューム。ナンとライスが私の口には合わないことが残念だが、カレーはかなりいける。マトンカレーが私のお気に入り。
・吉田家住宅竹沢駅から西へ約1.1km。国指定重要文化財の古民家で頂く蕎麦やお団子。
・べりカフェつばさ・游google map 食べログ最終訪問月 : 未訪問
自転車用施設 : 不明
評価 : 対象外
小川町駅前の自然食カフェ。小川町の有機野菜を中心としたメニュー。シェフが日替わりで変わるとか。
・カフェ・レストランシブレットgoogle map 食べログ 当ブログの記事最終訪問月 : 2014年7月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★★☆☆
小川町駅から東へ約2.1km の隠れ家イタリアン。雰囲気は良い。パスタはハラペコ男子は大盛り必須。パスタのお味はファミレス以上本物イタリアン以下。イタリアンというよりカフェだと思ったほうが良い。パスタより洋食もののほうが美味しそう。
・レストランシャランドリラgoogle map 食べログ 当ブログの記事最終訪問月 : 2020年3月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
小川町駅から北西へ約3km のフレンチ。休日のランチは\2,100一択だけど前菜と主菜の選択肢は豊富。見た目観光客や冠婚葬祭目当てでサイクリストの対象になりにくい雰囲気だけど、お味の面でのCPは高い。ただし、ボリュームは少ない。このエリアでは貴重なフレンチだが、ときがわのエスプリと比べると霞んでしまう。