・旬のお料理 桜
最終訪問月 : 2020年3月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
奈良県河合町にある和食屋さん。カジュアルな創作会席って感じ。奈良は正直美味しい食べ物屋さんが少ないけど、こちらは美味しくてコスパも高くて我が家のお気に入り。ランチもやってるのでチャリ用途でも使えますよ。
・やまもと食堂
最終訪問月 : 2020年2月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
凄まじいまでのランチ砂漠の知立駅周辺にある昭和な食堂。焼きそば(肉+イカ)大盛り\500はお得。ただし、大盛りでもボリュームは少ない。他のメニューもコスパ高そう。看板猫がめっちゃ可愛い。気に入ったから知立に来たらまた入ろう。
・愛海宝(あかほ)
最終訪問月 : 2020年1月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
京都駅八条口から西へ850mのおばんざい屋さん。観光客向けではなく地元の方向けのコスパが高いお店。なんと手作りのおばんざい食べ放題で\850はお得。お味は家庭料理程度。自転車は店頭に2-3台なら駐輪出来る。
・魚万
最終訪問月 : 2020年3月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
京都の東寺の近くの仕出し料理屋さんが片手間にランチもやってる感じ。仕事で来た時にもよく使うお店。見た目入り辛いので観光客はほとんど入って来ないけど、老舗の仕出し屋さんなのでお味は確か。本物の京都のおばんざいをお安いお値段で味わえます。自転車は店頭に2-3台なら駐輪出来る。
・割烹やま繁
最終訪問月 : 2019年12月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
京都の東寺の近くの割烹。ランチはおまかせ定食一択。割烹のお味のおばんざいがこの品数ついて\700は安い!!!おばんざいのテイクアウト販売もされていて、こちらもどれも安くて美味しそう。観光客向けのお高くとまったお店が多くてしかも混雑する祇園や嵐山と違い、東寺のあたりって落ち着いた雰囲気で、上記の魚万さんとかこのお店みたいに地元の方に愛されてる系の良心的な本物京料理のお店があって探索するのが楽しい。
・和そばカフェ
最終訪問月 : 2019年12月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
伊那市駅近くで適当に飛び込んだ蕎麦屋さん、和そばカフェさんが美味しくて盛りも良くてビックリ。自家栽培の手打ちだもん、不味いわけがないよ。
・せんしゅう庵
最終訪問月 : 2019年12月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
伊勢原のそば・うどん屋さん。洗練されたお蕎麦ではないけど、メニュー豊富で良心的価格のお店って感じ。スタミナセット \1000を頂いた。ボリュームは十分、お味はまぁ普通、チェーン店よりはずっとマシ。ランチの選択肢がかなり少ないエリアのせいか 12:00 には行列が出来てた。
・宝山亭
最終訪問月 : 2019年11月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
高松の讃岐うどん屋さん。肉うどん\500って嘘でしょ?こんなに美味しくて。硬いだけの武蔵野うどんと違って本物のコシ。関西と関東の好みの違いだけかも知れないけど、関西生まれの僕は絶対こっちのコシこそ本物だって思っちゃう。練り物のおでんも最高!!!
・麺屋一空
最終訪問月 : 2019年11月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
西大路駅前のラーメン屋さん。有名店の2号店らしい。鶏白湯ラーメンのチャー増しをオーダー。濃厚なのにさっぱりしてて美味しい。都内進出してもやっていけそう。チャリ駐輪はキツいかも。
・ラーメン福 知立店
最終訪問月 : 2019年10月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
見た目で次郎インスパイア系かと思ったら、30年以上前からあるこの辺りのソールフードらしい。案外あっさりしてて美味しい!次郎系、実はこちらが元祖???
・兵庫ハラールレストラン
最終訪問月 : 2019年6月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
神戸のパキスタン料理屋さん。ランチビュッフェは、ちゃんとしたインディカ米のマトンビリヤニ、マトン・チキン・ダールカレー、サラダ、パコタ、ナン、デザート全部食べ放題で\1000!!!ビリヤニもカレーもお肉の入り方が凄い。米やカレーよりお肉のほうが多いくらい。都内にこんなお店出したら大行列間違いない。
・湯津上村民食堂
最終訪問月 : 2019年7月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
こてやんTT試走時に立ち寄った。生姜焼き丼を頂いたけど、恐ろしくランチスポットの選択肢の少ないこのエリアとしてはかなりレベルが高いだろうと思う。新鮮な地場のお野菜食べ放題のサラダバイキングが秀逸。
・呵呵
最終訪問月 : 2019年5月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
奈良県王寺駅近くの和食屋さん。僕の故郷の奈良はもともと食に興味のない地域なんで美味しいお店なんて皆無だったんですが、少しづつ変わりつつあるみたい。近くの「桜」さんや「柚はな」さんも似た傾向でコスパの高い和食を提供していて、故郷滞在の楽しみがアップです。
・グラッペ・コーヒーハウス
知立駅近くの飛行機をテーマとした喫茶店。定食がなんと「機内食風」。ただし、内容は普通の定食で入れ物が機内食ちっくなだけ。駅のそばだけど駐輪場所には困らないはず。
・ココファームワイナリー
最終訪問月 : 2018年12月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★★☆☆
足利市のワイナリー併設の雰囲気が良いレストラン。デッキランチを頂いたけど、コスパはまずまず、ボリュームは女子向き。12時には満席になった。前日までにランチコースを予約して行ったほうが良いのかも。
・松ノ木
最終訪問月 : 2018年11月
自転車用施設 : バイクラック
評価 : ★★★★☆
やまめの学校御用達のお店。場所柄からすると信じがたい程海鮮料理のコスパが高い。宿泊しての食事もとっても美味しいが、ランチも高評価。
・おおしも食堂
最終訪問月 : 2018年11月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
白馬駅近なのに観光客向けではなく地元の方に愛される感じのお店。ソースカツ丼\650はコスパ良すぎ。
・会津屋食堂
最終訪問月 : 2018年10月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
中禅寺湖畔にある定食屋さん。見た目ハデな観光客向けな感じでどうかと思ったけど、良心的な女将さんが営む昭和なお店。ソースカツ丼を頂いた。決して洗練されたお味ではないが素朴で安心出来る感じ。知らないで店外にチャリ置いちゃったけど、店内保管していいんだって。嬉しいね。
・Kyoto Pedal Cycle Hotel
最終訪問月 : 2018年10月
自転車用施設 : 多数
評価 : 対象外
京都駅と西大路駅の中間くらいにある新コンセプトのサイクルホテル。部屋の代金にママチャリレンタル料が含まれているとのこと。クロスバイクにすると+1500円、ロードは今のところレンタルなし。 部屋へのマイバイク持ち込みは不可だけど、レンタルバイクスペースへの駐輪は可能。屋内で受付の真ん前なので安心できそう。
予約はネットからのみ。注目はそのお値段。レンタル料含んでこれって間違ってない???相部屋のゲストハウスやカプセルより安いよ!ちなみに1名でも同じ値段でした。(それでも十分安いけど)説明を見るかぎりお部屋の条件は悪くなさそう。
観光シーズンは駅周辺のビジネスホテルのお値段が大変なことになるし、ビジネスでも使えそう。
・箱根ベーカリー箱根湯本店
最終訪問月 : 2018年8月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
箱根湯本にあるイートイン可能なベーカリー。観光地価格のお店が多い中、リーズナブルな価格で落ち着いた雰囲気で食べられる。買ったパンは温めてもらえる。サイクリングにも適。
・ブラッスリー・コントワール
最終訪問月 : 2018年8月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
西大路駅近くのビストロ。西大路じゃ一番のお店じゃないかな。ランチはキッシュが美味しい。
・魚歌家(サカナカヤ)
最終訪問月 : 2018年8月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★☆☆☆
吉野山の観光エリアにある古民家カフェ。雰囲気はめっちゃいいけど、コスパが悪すぎ。
・静亭
最終訪問月 : 2018年8月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★☆☆
吉野山の観光エリアにある和食屋さん。口コミが良いので入ってみたが、確かにホスピタリティー・お味ともに素晴らしかった。価格は観光客向け。
・プティ・カザリス
最終訪問月 : 2018年5月
自転車用施設 : なし
評価 : ★★★★☆
浜松駅の北にある調理師学校附属のレストラン。要は実習生の皆様が作られていて労働費度外視なのでコスパが素晴らしい。11:30 開店時で既に行列。開店前に待ちリストに登録必要。
・はままつペダル
最終訪問月 : 2018年5月
自転車用施設 : ロードバイクレンタルあり
評価 : 対象外
浜松駅そばのレンタルサイクル屋さん。ロードバイクレンタルは 1日\4000。各種サイズも揃っているし、メンテナンス状況も良さそう。
江ノ島近くの地魚料理店。江ノ島近辺は観光客向けのお店が多い中、こちらは地元の方ご用達の地味なお店。地魚の天ぷら定食を頂いたが食べきれないほどの新鮮な地魚たっぷりでとても美味しかった。
佐野市飛駒町にある、「アメリカの街にファーストフードの店が無かった頃のレストラン」がテーマのお店。まずは雰囲気が素敵 !避暑地の豪華な別荘って感じ。ローストビーフは2時間くらいかけて焼くとのことなので、予約は必須。お肉自体はオーストラリア産らしいけどお料理はアメリカの肉料理そのもの。飛駒カット(220g?)頂いたけど、これなら私は1ポンドいける(メニューにはないけど)。サシいり和牛とは全く違う食べ物と言って良いので、本物のアメリカンステーキが好きな人でないと価値は分からないかも。その後ビーフステーキ・クラシック(300g)を頂いたけど、こちらのほうがワイルドでガッツリいけてローストビーフより好きだな僕は。最近は毎年1度紅葉の時期に訪れる特別なライドにしている。僕にとってはそれだけの価値があるところ。