2023年01月30日

動画評 : 佐野淳哉 レースで勝負する & 結果を出すためのトレーニング

9FFF4BF0-D87C-4950-96B5-A4F9398BBA2C.jpeg
Amazon Prime では珍しいロードバイクトレーニングもの。

前半はローラーでのパワートレーニングなんていう僕が最も苦手とする内容が中心であまり参考にはならず、後半はロードレースでの実戦テクニックだけど、脚質が重量級ルーラーの方なので、これまた脚質がほぼ逆な僕にはあまり役に立たない内容で残念。ほとんどが喋りなので、動画ではなく書籍のほうが良い気もする。

それより佐野淳哉選手が同じ大学の後輩だと初めて知った。僕の頃の自転車部はそんなにガチな感じなかったけど、卒業して即ブリヂストンアンカーだから当時から相当強かったに違いない。

40才で現役、さらにもう一度全日本とってもおかしくない感じだもんなー、凄いよな。
posted by モッパー at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - 書籍

2022年12月01日

書評 : 明日へのペダル

主人公の年齢・早朝ライド・テレワーク・ジテツー・家庭環境・職場環境・コロナ禍で大きく変わったビジネス。あまりに自分とシンクロすることが多すぎて一気に読んだ。ここ三年の自分自身の変化を辿るよう。そんな技術系リーマンローディーの方には超お勧めします。
posted by モッパー at 22:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - 書籍

2022年06月16日

書評 : ポルシェより、フェラーリより、ロードバイクが好き

なんとなく、グダグダのエッセーだろうと思い避けてきたけど、やっぱりグダグダだった(笑)。
僕みたいな車好きからロードに転じた視点のあるあるは少なく、初心者向きではなく、かといって首都圏の経験者にとっては知っていることがほとんどで、有用とする読者層がよく見えない。
4581DEE8-C0BC-4BC2-AEF5-1EF686DA16FF.jpeg
posted by モッパー at 18:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - 書籍

2022年01月27日

書評 : 日本懐かし自転車大全

またまた無駄な物を…でも面白い。
CB573C53-0060-41A2-9685-FE2C13D8130B.jpeg
ジュニアスポーツ車に多くの紙面が裂かれているけど、油圧ブレーキ・インデックス式の変速・フロントギアへのフリー機構搭載・風速計・オーバルギア・ラジオ・トランシーバーと今でもビックリのぶっ飛び技術満載。

20-30年後は「懐かしの人力で走る自転車」本なんかを眺めることになるんだろうか?
posted by モッパー at 12:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - 書籍

2022年01月26日

書評 : 最速ベテランレーサーのロード&ヒルクライムトレーニング

今の僕にとってまさにこれツボ!なんで買ってみた。
46482ECB-7A1F-40A6-B075-3841EB33E4B0.jpeg

予想通り皆さん言うことが違うんだけど、共通しているのは加齢で最も落ちるのは回復力、そのために高強度で短時間のメニューを増やせということか。でもなー、奥武蔵までのロングライドとヒルクライムを僕から取ったら何も残らないからそれだけは外せない。平坦でも高強度やれるチーム練の機会を増やすしかないな。
posted by モッパー at 12:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - 書籍
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。