主人公の年齢・早朝ライド・テレワーク・ジテツー・家庭環境・職場環境・コロナ禍で大きく変わったビジネス。あまりに自分とシンクロすることが多すぎて一気に読んだ。ここ三年の自分自身の変化を辿るよう。そんな技術系リーマンローディーの方には超お勧めします。
2022年12月01日
2022年06月16日
書評 : ポルシェより、フェラーリより、ロードバイクが好き
なんとなく、グダグダのエッセーだろうと思い避けてきたけど、やっぱりグダグダだった(笑)。
僕みたいな車好きからロードに転じた視点のあるあるは少なく、初心者向きではなく、かといって首都圏の経験者にとっては知っていることがほとんどで、有用とする読者層がよく見えない。
2022年01月27日
書評 : 日本懐かし自転車大全
またまた無駄な物を…でも面白い。
ジュニアスポーツ車に多くの紙面が裂かれているけど、油圧ブレーキ・インデックス式の変速・フロントギアへのフリー機構搭載・風速計・オーバルギア・ラジオ・トランシーバーと今でもビックリのぶっ飛び技術満載。
20-30年後は「懐かしの人力で走る自転車」本なんかを眺めることになるんだろうか?
2022年01月26日
書評 : 最速ベテランレーサーのロード&ヒルクライムトレーニング
今の僕にとってまさにこれツボ!なんで買ってみた。
予想通り皆さん言うことが違うんだけど、共通しているのは加齢で最も落ちるのは回復力、そのために高強度で短時間のメニューを増やせということか。でもなー、奥武蔵までのロングライドとヒルクライムを僕から取ったら何も残らないからそれだけは外せない。平坦でも高強度やれるチーム練の機会を増やすしかないな。
2022年01月14日
書評 : ロードバイク進化論
2010年発刊なので内容が若干古いけど、僕が乗り始めた頃なのでそれ以前の歴史が分かって丁度良い。先輩諸氏の昔話をお聞きすると、何のことだか分からないことがあったけど、大変勉強になります。 へーMAVICってコンポーネント作ってたんだとか、へーSPD-SLってランスの要求聞いて作ったんだとか、へーへー言いながら読んでます。
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。