2023年07月29日

行田の古代蓮〜一寸一さんでランチ

今日は寝坊したので行田の古代蓮を見に。
IMG_7578.jpegIMG_7579.jpeg
かなり散ってしまっているけど、まだ咲いていて良かった。

ランチは一寸一さんで海鮮丼。
IMG_7581.jpegIMG_7582.jpegIMG_7583.jpegIMG_7584.jpegIMG_7585.jpeg
場所柄にしてはネタもまともでまぁ満足。

近くでとんでもない名前のお店を発見。
IMG_7586.jpeg
ち◯ぽ道 !? いかん、暑さにやられたのかも(笑)

古墳群をチラ見。
IMG_7580.jpeg

帰路の最高気温はサイコン表示で46℃。今年最高どころか過去最高かも。

帰宅して塩塩のグローブやレーパンを眺めながら、これってミネラル豊富な天然塩みたいなやつでしょ?勿体無いなー、煮出してスポドリにするかとか馬鹿なこと考えているところ。
IMG_7587.jpeg
いかん、暑さにやられている(笑)

Strava のログはこちら

2023年07月22日

光酒造さんとコウノトリ野生復帰センターへ。ランチは CurryStand さん。午後はカミさんの演奏会。忙しい一日でした。

今日は午前しか走れないので上流へ。

まずは光酒造さんを見学。
IMG_7394.jpegIMG_7395.jpeg
ウィスキーを作ってるんだけど、まだ数年かかるらしい。気が遠くなる商売ですね。雰囲気が日本離れしていてイギリスの蒸留所に来たよう。

コウノトリ野生復帰センターへ。つがいが卵を抱いていると聞いてたのでヒナちゃん期待したけど、無精卵だったそうで残念。
IMG_7396.jpegIMG_7397.jpegIMG_7398.jpeg
コウノトリは絶滅のイメージしかなかったけど、人工繁殖が順調に進んで、関西では既に300匹程度が放鳥されて飛んでいるそう。鴻巣の語源がコウノトリだったとは知らなかった。

ランチは田島の Curryfonia Stand さんでスペシャルポークカツカレー野菜のせ。
IMG_7399.jpegIMG_7401.jpegIMG_7402.jpeg
経営と店名が変わってメニューも若干増えたみたいだけど、お味は変わらず。

Strava のログはこちら

午後はカミさんの演奏会の記録係。
IMG_7405.jpegIMG_7404.jpegIMG_7403.jpeg
ヴィオラダガンバというヨーロッパ古楽器、見た目はバイオリンやチェロと似ているけど全く別系統の弦楽器とのこと。
IMG_7406.jpeg
バイオリンより優しく幽玄な音色でお琴とよく合う。

忙しい一日で疲れたけど、肋骨骨折の痛みはほとんどなくなったので、明日は坂だな!

2023年07月15日

そろそろルーチンのロング+山も行けるんじゃないじゃろかということで

肋骨骨折から丁度1ヶ月。そろそろルーチンのロング+山も行けるんじゃないじゃろかということで、まずは物見山へ。とにかく坂が登れるようになって嬉しかった️!!! ダンシングはまだ辛いけど。小雨が降り出したのでリターン。下流に向かったけど痛みが出てきたので無理をしないことに。

ランチは西川口のカウケンさんで。
IMG_7248.jpegIMG_7252.jpegIMG_7253.jpegIMG_7249.jpegIMG_7250.jpegIMG_7251.jpeg
本当にタイの屋台みたいなお店だけど、本格派で美味しい。

走りとしては、なんとか完全復活出来そうな感じは持てて良かったけど、まだ坂で出し尽くすのは無理。
幸い赤城ヒルクライムレースまではまだ時間がある。それに焦点を当てて、焦らず完全復活を目指していきたい。

Strava のログはこちら

2023年05月27日

東雲の肉卸、ニイチクさんの特売日へ。和牛が格安で買える。荒サイから近いのでサイクリングもお勧め。

今日は東雲の肉卸ニイチクさんの特売日へ。
IMG_6371.jpeg
美味しい和牛が格安で販売されるので、いつも通り行列で30分待ち。でも待つ価値あると私は思います。
IMG_6387.jpegIMG_6388.jpeg
最後に液体二酸化炭素をブシューとやってドライアイスを作ってもらえるのも楽しい。
IMG_6389.jpeg

ランチはニイチクさんの社食、シー・マインドさんで。
IMG_6390.jpegIMG_6391.jpeg
和牛ステーキの定食がなんと\1000️これはお得。肉屋さんだけあって、ちゃんとミディアムレアで焼かれているし。ご飯は自分で盛るスタイルでいくらでもお代わり可能。日曜日はお休み。

砂町銀座を偵察に。
IMG_6392.jpeg
砂銀は東京三大銀座の一つらしい。とっても昭和な雰囲気で散策したくなるけど、チャリは押し歩きすら迷惑な雰囲気なので諦めた。

ナカヤのアンパンをお土産に。
IMG_6393.jpeg

堀切水辺公園の花菖蒲はまだ成長中って感じだけど、今後が期待出来そう。
IMG_6394.jpegIMG_6395.jpeg

Strava のログはこちら

2023年05月20日

希少なウクライナ料理さん〜破格のお値段の鰻屋さん

今日の午前中は降らない詐欺で小雨が続き、11時頃上がったのでご近所ポタに出撃。

ランチは以前から狙っていた、全国でも珍しいと思われる、鳩ヶ谷のウクライナ料理ペルメニブティックさんへ。
IMG_6220.jpeg
店内はスタイリッシュ。
IMG_6223.jpeg
店名にもなっているペルメニセットを。ペルメニはウクライナ風の水餃子。
IMG_6221.jpegIMG_6222.jpegIMG_6224.jpegIMG_6225.jpegIMG_6226.jpeg
ボリュームは少なくライ麦パンを足して税込\1760は決して安くないと思うけど、支援費用を含むと思えばいいのかも。
ウクライナ料理とロシア料理に違いはなく食文化は共通とのこと。同じ文化の人達が殺し合うこの戦争の悲惨さを再認識。
ママさんが超絶美人で、それが目当てなのか、昼飲みの近所の親父さん達が続々と詰めかけてくる。

荒川で巨大なトレーラートラックのラジコンをチャリで牽引しているオジサンを発見。なんと自作。
IMG_6230.jpeg
シャフトが折れたので仕方なく牽引してるけど、普段はチャリに乗りながら運転しながら並走していて20年以上のキャリアだそう。こういう人大好きなのでしばし歓談。

蕨のみさ和さんで鰻蒲焼大\1800をテイクアウト。国産鰻でこのお値段は破格。
IMG_6231.jpegIMG_6232.jpegIMG_6233.jpeg

こちらの記事に書いた五十肩の痛みはほぼなくなった。可動域もほぼ回復。長期間腕が上がらなくなるイメージがあったのに違っていて拍子抜け。

Strava のログはこちら
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。