スマートフォン専用ページを表示
モッパーの日記
今のところロードバイクにハマっているオヤジです。リンクフリーなので了解なく勝手にリンクして下さい。コメントは私の承認後表示されます。スマホの方はデスクトップレイアウトでご覧下さい。そちらのほうが色々と便利です。
TOP
/ ロードバイク - 荒川サイクリングロード
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2024年12月21日
荒川左岸で海の方へ
今日はお布団峠で落車して遅いスタートなので久しぶりに海の方まで。
ランチは順天堂大学東京江東高齢者医療センター(長い!)内の
レストランモア
さんで。
一度こちらの口コミでやたらと評価の高い国会カツカレーを食べてみたかったので。
カツは揚げたてで美味しいけどルーはレトルトだなって感じ。再訪なし。
明日の荒川左岸は
足立区ハーフマラソン
みたいで大規模な設営始まってた。行かないほうが良さそう。
Strava のログは
こちら
。
posted by モッパー at 18:24 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
2024年11月24日
カフェブロッサムさんで極上のローストビーフを
昨日は一年に一度紅葉の時期に必ず行くことにしている、佐野市飛駒の
カフェブロッサム
さんへ。
残念ながら紅葉はまだ早かったけど、晩秋の雰囲気の中最高のローストビーフを味わうことが出来て満足!
近くの
根古屋森林公園
は紅葉してたからまぁ良いか。
ちなみに
利根大堰の鮭の遡上
はほとんどなくなった様子なのでパス。噂だけど、もう少し上流にある産卵地の川底の状態が台風19号で変わってしまい産卵に適さなくなったらしい(涙)
赤岩渡船は行きには乗れたけど、
帰りは強風により運行停止を示す赤旗が。
利根川は危険を感じる程の強風だったので利根大堰の歩道を押し歩いて渡った。
Strava のログは
こちら
。
posted by モッパー at 10:12 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
2024年10月12日
上尾の魔女カフェでランチ、上尾天文台で太陽観察
今日は疲れが残り遅起きだったので、ぼくにとって重大な課題だった
上尾の魔女カフェ
まで行ってランチ。
立派なサイクルラックあり。
想像していたより店内は広くて10名程度のグループでも大丈夫そう。
薬膳御膳を頂いた。
お野菜多くてヘルシーだけどお腹に溜まらない。全体的にお値段は高め。
女子向きだと思うけど、僕はソロでは再訪しないと思う。似た傾向で近くの、
名前のない店
のほうが良い。
上尾天文台
で太陽観察会に参加。
こんなとこに天文台があったなんて知らなかった。
最近の磁気嵐やオーロラの元になっている巨大フレアが見れたらと思ったけど、粒子が地球に届くまで数日かかるので、起きてから見ても遅いそう。職員の方が懇切丁寧に教えてくれる。400mm反射望遠鏡で金星・アルクトゥールス・ベガも見せてもらえた。時間は20分程度なのでライドへの支障も少ないし、ここはお勧めです️ !!!
Strava のログは
こちら
。
posted by モッパー at 18:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
2024年09月08日
田んぼアート〜大漁苑でナマズ天ぷら
今日はまずは
行田の田んぼアート
を鑑賞。
ランチは
大漁苑
でナマズ天ぷら定食。
全く臭みがなくて美味しい️。ナマズ?のアラ味噌汁も最高!
なんと茄子が無料。自家製モロヘイヤも大量に貰えた。
帰りにゲリラれたけど運良く
秋ヶ瀬公園の運動公園事務所
に避難できて助かった。
Strava のログは
こちら
。
posted by モッパー at 19:37 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
2024年07月09日
荒サイの危険な仮設車止めの件、なんと正規のやつが全部盗まれたんだそう!
こちらの記事
で書いた、
大久保浄水場
付近の荒サイの危険な車止めの件、
荒川上流河川事務所
に報告しました。
まず、なぜ仮設の車止めが設置されているかですが、なんと正規のものが全部盗まれたからだそうです。ビックリ️!!!。悪い奴がいるもんだ。
カバーが外れて危険な状態になっているものは、もちろん対応頂けるそうです。
総じて丁寧で好感を感じる応対でした。
posted by モッパー at 09:47 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
<<
1
2
3
4
5
..
>>
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。
検索ボックス
カテゴリ
モッパーの日記
(485)
ロードバイク - 初心者
(7)
ロードバイク - ウェア
(57)
ロードバイク - バッグ・輪行袋
(24)
ロードバイク - ボトル・ボトルケージ
(14)
ロードバイク - ビンディング・シューズ
(19)
ロードバイク - 工具
(14)
ロードバイク - サイクルコンピュータ
(76)
ロードバイク - ライト
(19)
ロードバイク - 書籍
(30)
ロードバイク - ハンドル・ヘッド・ステム・ミラー
(25)
ロードバイク - サドル・シートポスト
(8)
ロードバイク - チェーン・スプロケット・ギア・ ディレイラー・BB
(54)
ロードバイク - タイヤ・チューブ・ホイール
(59)
ロードバイク - ブレーキ
(10)
ロードバイク - グルメ・ランチ・休憩スポット
(114)
ロードバイク - 荒川サイクリングロード
(133)
ロードバイク - 奥武蔵ヒルクライム
(414)
ロードバイク - その他サイクリングロード
(228)
ロードバイク - イベント
(126)
ロードバイク - ゴミ箱
(1)
ロードバイク - その他
(189)
ロボット
(25)
オーディオ/音楽
(20)
Web 関連
(10)
4WD
(4)
食べ物
(4)
天文
(3)
デジカメ
(4)
マイコンとか電子工作
(9)
ルンバ
(1)
省エネ
(5)
最近の記事
(06/14)
ユーミンの「ブリザード」はヒルクライムにピッタリの脳内曲!
(06/14)
なんだ 10速 Tiagra(4700) で十分戦えるじゃん
(06/07)
東秩父天空音楽祭へ
(06/01)
ヒルクライマーさんは必見 : iPhone での衛星通信を使った緊急連絡について
(05/25)
カミさんと八重洲口付近をブラブラ
(05/24)
ストックしてあったリムの EMONDA SL フレームの再生プロジェクトを始動
(05/17)
ガリビエ峠に残した白石峠ステッカーが Google ストリートビューに!!!
(05/13)
映画評 : Line of Sight
(05/13)
ハルヒル本番は脚が攣りかけてボロボロ
(05/06)
今年のハルヒルの参加資料について
最近のコメント
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by モッパー (03/03)
人柱地雷報告 : 革新的な?タイヤレバー - Tire Glider
by ash (03/01)
低山の低速ヒルクライムで顔に纏わりつく小蝿に悩んでません ? そいつの名はメマトイ、その生態についてじっくり調査してみた
by モッパー (09/04)
リアディレラー(RD-R7000)のアウターケーブル交換、僕的には盲点だったけどもしかして常識 ?
by モッパー (09/04)
低山の低速ヒルクライムで顔に纏わりつく小蝿に悩んでません ? そいつの名はメマトイ、その生態についてじっくり調査してみた
by pon3 (08/18)