カミさと車でときがわへ。町田屋旅館さんにお届け物をしてお雛様を見学。
凄いです。代々の当主の方のものかと思ってたら、そういうものもあるが、高齢の方とかから集まってきたそう。ご主人が並々ならぬ努力で修理しながら維持されています。首相官邸に飾ってあるお雛様と同じ作者さんの高級雛も有ります。特に女子にはカフェ町田さんは超お勧めですよ。
慈光寺坂の途中の梅は丁度見頃なので桜公園の中まで降りてみました。
訪れる人はほとんどいないので、混んでいる越生よりお勧めです。ちなみにクリートだとキツいです。クリートカバーならなんとかかも。
宿の交差点の近くに万葉カフェがプレオープン。万葉集で読まれている紫草がテーマ。
まだドリンクや食べ物提供はないですが、そのうち始められるそう。
伊豆丸釜さんでティータイム。
人間国宝の方が作られた、時価400万円ほどというお椀でお抹茶を。
ニホンミツバチのお話が面白かった!
密度が濃く贅沢な一日でした。