2023年03月12日

首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」へ

今日は車で首都圏外郭放水路地底探検ミュージアム「龍Q館」(なんちゅう長い名前や!)へ。かなり人気らしいけど、最も多く開催されている地下神殿コースならば2日前に予約出来た。

噂通りなかなか荘厳な風景。
P3128988.jpg
地下は10℃、暖かい服装が必要。

ランチは春日部市場内のたむら水産さんで日替り海鮮丼。
P3128983.jpgP3128982.jpgP3128981.jpg
相変わらずネタが新鮮で美味しい。具沢山のあら汁がお代わりし放題なのも嬉しい。3杯頂いちゃった。

春日部河津桜はもう葉桜。

東金野井貝塚を見学。これほどの貝が残っている貝塚は珍しい。
P3128993.jpgP3128992.jpg
posted by モッパー at 19:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2023年03月06日

カフェ町田さんのお雛様ランチにカミさんと

昨日はカフェ町田さんのお雛様ランチにカミさんと。
9108F2A1-4D01-4A72-A5B2-45346A0A9F79.jpeg62F1C5BB-ACE0-45AB-AEB9-A82672E00D76.jpeg2850F360-C108-48E7-9180-EC94836DB30D.jpeg85E371C3-76AD-4E35-8B62-2FB1E72368C7.jpeg664FD8D7-EE38-4315-8EFB-F2499C7A0922.jpeg3C285CC0-50D9-4D90-AE68-043788BE82AE.jpeg22400E8D-5BDC-4280-9B95-2C2506ABAD89.jpeg
年に一度この時期だけオープンする希少性と、いくつもの立派なお雛様の展示が素晴らしい。
日本家屋・お着物・お雛様が大好きな日本文化女子のカミさんにはピッタんこ。そのような女子には強くお勧めできます。
3F691010-CA9F-4EA8-ACE5-72CA19DE838B.jpeg
でも、お雛様の前にかぶりついて離れなくなるので困りもの(笑)

越生の梅はそろそろ見頃です。
C27E8487-DF8E-4A38-9E7A-96797ADCD3AD.jpeg828A9B8D-B6EF-409F-88D5-2520F581D01C.jpeg
posted by モッパー at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2023年02月19日

車でときがわへ、メインは町田屋旅館さんの弓立山プロジェクトのプレゼンの拝聴

今日もまずは歌舞伎町で腹ごしらえ。
460D59F5-7B44-4970-A641-27E7B6398CAC.jpeg01C6A889-0765-4E29-B791-B06FDDCCA6BA.jpeg
かぶきちさんの焼きそばは結構好み。見た目の割にはお腹にたまらず朝飯に適だし。
歌舞伎町の土日の早朝は平日より奇抜な衣装のオネーサン方が多くて楽しめる(笑)。

カミさんと車でときがわへ。

ランチは「」さんで。
2AD3D5BC-D397-45F2-90FF-B47A69CAFCB3.jpeg515CB944-99CB-4A95-B562-0F44BC41C620.jpeg

古民家の雰囲気が素晴らしい。

茶そばセットを頂いたけど、お蕎麦は美味しいんだけど茶そばが…(以降自粛)。


E5345FE9-24A2-4BC7-B558-194EF86F5ABC.jpeg1DF0E2BF-7B01-4EC4-9084-7600AD21B812.jpegC37E6360-19D9-4CED-9B3E-48BDE19DFD7F.jpeg
\1800は高すぎるかも。

町田屋旅館さんの弓立山活用のプレゼンを拝聴。
34604292-F4D9-4453-85FC-C215A5B92CB3.jpeg
慈光寺茶と弓立山のお茶テラスでときがわの町起こしをしようというプロジェクト。成功を祈ります️!!!

尚、こちらの記事に書いた弓立山のゲートの先の扱いですが、ときがわ町役場の人により言うことが違い、チャリで入ってはダメと言う人もいるとのこと。私はゲートから入っているチャリの人が扱いをグレーにしていると思っていたんですかが、お役所がそもそもグレーだったとは。どうにかして欲しいです。

慈光寺坂の途中の梅と蝋梅を鑑賞(機能と2日連続、笑)。
F7ECCA6D-4D6D-473E-80B7-1573A92061D9.jpeg19CE4F97-4B12-4E3C-B4A8-FE4BA4B9CBB8.jpegB518E5DF-D4CB-4633-9C6E-48A9A64E0C50.jpeg
posted by モッパー at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2023年02月14日

映画評 : ほしのこえ

新海誠監督の第一作目の自主制作アニメ。
342C3DAD-8F12-4BA3-9736-F51672D9119A.jpeg
武蔵浦和の自宅に8ヶ月こもって、たった一人で作成。序章?のモノクロ部分では埼京線の高架らしき風景もあり、聖地探しも出来るかも。
今の新海アニメよりシナリオも甘く画質は良くないが、この頃から既に新海ワールドのあの空の表現や独特の時空を超えた愛の形のシナリオが確立している。
私見として、時かけとエヴァとジブリ混ぜたらこうなったと感じる新海監督のルーツがよく分かる。
25分の短編だけど、アマゾンだとたった\200ちょいでレンタルではなく購入できてしまうのでお勧めです!
posted by モッパー at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記

2023年02月10日

映画評 : 疾走スプリンター

5E1DBFDE-C92A-466D-BCC6-9FE3972FA6E5.jpeg
気にはなってた映画だけど、台湾映画には苦手意識があって避けてた。レースシーンの描写が正確で迫力がある。ちょっとこれないよな?という脚色も多いけど、なんとかペダルよりはずっとまし。恥ずかしくなるくらい激アツの青春映画に仕上がってるのも好感。レース観戦が苦手な僕にとってはツールドフランスより楽しめたくらい良かった。ロードレースを知らない方でも十分楽しめると思う。お勧めします️!


posted by モッパー at 18:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。