2014年05月11日

荒川サイクリングロード左岸の工事の状況

今日は午前と午後の風向きが逆で海に向かったほうが良い思いが出来そうだったので、荒川サイクリングロード左岸を戸田橋から下流に向けて出発。

戸田橋から みはらし茶屋までは工事が終わって迂回なし。舗装したてで気持ち良い!

おまけに新設の車止めは...
IMG_3446.JPG
赤丸のところに注目! なんて自転車乗りにやさしい仕様でしょう。まあ、しばらくしたらバイクが入っちゃったりして慌てて塞ぐんでしょうね。みんなでマナー守ればこんな面倒くさいもの無くても良いのに。

IMG_3448.JPG
飛鳥ドライビングカレッジの入り口から善光寺のほうに登る坂の上にある車止めも開放された模様。

このあと葛西臨海公園までは工事区間がなく快適なサイクリングが楽しめた。

IMG_3449.JPG
我ながらつまんない構図の写真だな。何を撮りたいのかさっぱり分からん。

帰りは戸田橋から彩湖までの左岸の状況もチェックしようと思い上流に向かうことに。
自宅の位置の関係から、あまり普段は走らない場所なんだけど、なんだか酷い状況だと聞いて気になってたので...

戸田競艇のちょっと下流から悪夢ははじまった...

IMG_3454.JPG
いきなり出現する通行止め区間。しかも通行止め区間は10メートルくらいで舗装も出来てるなんて、意味分かんない。
左を見るとこんな看板が。
IMG_3455.JPG
はぁ ? 河川敷に降りる迂回路は未舗装なんで、そもそも走る気にもなんないけどね。

要は、戸田橋の東あたりで河川敷に降りとかないといけない。

IMG_3457.JPG
IMG_3458.JPG
戸田競艇の駐車場経由で笹目川排水機場まで迂回する道はいつも通り。

彩湖の南の水門のところでまたもいきなり通行止め。
IMG_3459.JPG
水門の上の道で迂回しろって ? 
IMG_3460.JPG
こんな長い距離、未舗装路走るなんて絶対ムリ。

結局は堤防近くの一般道を笹目橋まで走ることに... 案内板は全く無く、土地勘のある私でも迷いそうな道。お勧め出来ません。

下流からだと戸田パブリックゴルフコースのクラブハウスから堤防に登る。
上流から下ってきた場合は、笹目橋の西の下の写真のポイントで矢印の方向に降りて一般道へ。
IMG_3467.JPG
右端に写っているのが彩湖学習センター。道満パーク内を走って学習センターあたりから堤防に登ってこの地点まで来るか、彩湖北から左岸の堤防を下って来るか、どちらでも可能。

しっかし酷いな、サイクリストの利便性なんて何にも考えてないとしか思えない。

現状この区間は右岸を走るほうが正解のよう。右岸のルートはよしおさんのルートラポのルートを参照下さい。
この記事へのコメント
あらら..荒サイ左岸を下って葛西臨海公園に行ったのですね。
私は荒サイ右岸を下って若洲海浜公園に行きました。(^^;;
もう、完全復活のようですね!

彩湖から笹目橋までの工事区間がイヤで、最近は治水橋を左岸に渡らず、右岸ばかりを攻めてます。
ところで左岸のまま葛西臨海公園まで行けるのですか? 過去、チャレンジしてダメだったような記憶が・・・。
Posted by イガイガ at 2014年05月11日 18:52
イガイガさん
こんだけ行動パターン近くて何故か一度もお会いしないのが不思議ですね。自宅の場所と左岸と右岸の違いだろか。
ええ、昨日と今日合わせて 200km くらい走って問題なさそうなんで大丈夫そうです。心配かけてすんません。
左岸だけで葛西臨海公園まで行けますよ。っていうか私の定番のコースの一つです。戸田橋より下流に限って言うとポイントは2箇所あって、飛鳥ドライビングカレッジ〜善光寺あたりの裏道の攻略をすることと、左岸からは清砂大橋に入れないので一つ手前の葛西橋で中川を東に渡ることです。一旦攻略すれば左岸下流は空いていて右岸より楽だと思います。
Posted by モッパー at 2014年05月11日 21:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/96214865
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。