2週間ほど前、突然股関節に水がたまりひどい目に会いました。ピークは寝返りさえキツく、1週間歩けなかった。今でもまだ少し痛むので、自転車も控えてます。

かれこれ半年くらい乗っていない(涙)。
で、本題ですが、
こちらの記事に書いたように、シルカ(SILCA)のツールボトルを使ってきたのですが、かなりクタビレて来たので、最近流行っているらしいツールケースに替えることにしました。
シルカ(SILCA)のツールボトル。

汚れてはいるけど、まだ使えるから勿体ない感じが。予備品として置いておこう。
ヴィットリア(Vittoria)のツールケース。
爆発的に売れているという噂です。
シルカ(SILCA)のツールボトルに入っていた物が全部収まるか心配でしたが...

OK ! ぴったりです。

中身の整理とアクセスがしやすくてツール缶より確かに良いですね、これ。

DEFY3 くんにマウントしてみましたが、意外にシックで似合います。
あとは耐久性と防水性がいかほどか気になります。
【ロードバイク - ボトル・ボトルケージの最新記事】
ただ、汗っかきなので、これからの季節はダブルボトルじゃないと厳しいのでどうしようかと…。
これの自作品は絶対目立ちますよ、かなり難しそうですが是非トライを!
僕も超汗かきなんで、写真をよっく見てもらうと分かるんですが、トリプルマウント出来るようにしてあります。