2013年12月29日

荒川サイクリングロード左岸の工事の状況

昨日は荒川サイクリングロード(荒サイ、荒川CR)左岸上流部を、今日は左岸下流部と芝川サイクリングロードを走りましたので、荒サイ左岸の工事の状況をまとめておきます。
私は自宅の場所の関係上、笹目橋から戸田橋の間はほとんど走らないので、その区間以外です。また、その区間を堺として上流と下流と表現しています。

上流部は西遊公園のところの状況は大分良くなってますね。間違って写真消しちゃいましたが、難関の芝生(っつうか常に泥道)の区間は踏み固められて雨の翌日でも結構大丈夫。

以下、下流部の詳細です(下流に向かう視点)。

川口西中学校のあたりで堤防外の一般道に降ろされます。数百メートル走って原町小学校あたりで堤防に登れるので、それほど面倒ではない。
IMG_3095.jpg
IMG_3096.jpg

飛鳥ドライビングカレッジから善光寺に登る坂の車止めが低くなってました。でも、乗り越えはあまり楽にはなってない、男子なら大丈夫でしょう。
IMG_3097.jpg

みはらし茶屋は今日から1/4(土)までお休み。
IMG_3103.jpgIMG_3105.jpg

小松川橋〜荒川大橋あたりは大規模な工事が入ってますが、状態の良い舗装迂回路があり要所にガードマンの方がいるので安心です。
IMG_3099.jpg

中川河口。
IMG_3102.jpg
河口直前なので、ここで通行止めでも問題感じません。

芝川サイクリングロードの工事は2017年3/末までっすか。距離は短いので負担は感じませんが、そんなに時間かかるとは思えないんですけど。
IMG_3107.jpg

最後になってしまいましたが、「よしお」さんが荒川サイクリングロード〜グリーンラインまでのの走行記録を左岸/右岸とも含めてルートラボに頻繁にアップされていて、工事回避路探索のためとても参考になります。現時点で最後の走行記録はこちらかな? よしおさんのルートラポのルート見れば最新の記録を探せるでしょう。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/83370343
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。