2013年10月14日

小川町へ...

今日はこちらの記事で書いた奥武蔵自転車旅行社さんの小川町ロングライドに参加。自宅からだと往復約150km、集合場所のABCキュービックさんからだと多分140kmくらい。私としては今まで小川町って輪行の対象でしかなくって、自走して物見山で脚使い果たしてから東秩父なんてトンデモナイ感じだったし、小川町まで楽に自走出来るルートを教えて頂けるならラッキーと思ったので。

結果、あのルートはあり得ない!!! 戸田から小川町まで信号が5箇所ないんですよ!!! 荒川・入間川・越辺川・都幾川を駆使して走る、長時間かけて探索したとしか思えない、まさに珠玉のルートです。でも一回じゃ絶対覚えきれません(泣)。

途中、島田橋・鞍掛橋と言った珍しい沈下橋とか、
IMG_2690.jpgIMG_2693.jpgIMG_2697.jpg

トワイライトゾーンな感じたっぷりの下里分校(廃校)とか、
IMG_2698.jpgIMG_2700.jpg

埼玉の里山の原風景って実はこんな感じだったんだーってところを進んで行きます。さいたま市市街で生きてきた私は上尾自転車道の風景もかなり驚きましたが、それ以上にインパクトあります。

ランチは小川町のカフェ・レストランシブレットで。
IMG_2708.jpgIMG_2701.jpgIMG_2703.jpg
ピザ・パスタ・洋食のカフェで雰囲気はとても良いです。出来立てバイクラックもあってサイクリストにも好意的。ペスカトーレ大盛りをオーダーしましたが、少食の私でも丁度良いくらいでした。お味は...参加者各位が頼んだパスタより洋食物のほうが期待が持てそうな感じがします。

ともかく奥武蔵自転車旅行社さんは、あんまりガツガツ走るつもりがなく普段は単独行中心でたまには集団走行も楽しみたいという私のような人にとっては丁度良いと思います。初心者の方にも優しく、サポートカーには補給食と飲料が満載!!! 脚が売り切れた時のことを考えて輪行袋携行する必要もないし。今日は平均22km/hと単独行より 1-2km/h くらい down ですが、牽いてもらったせいか 5km/h くらい down した感覚で体への負担がとても少ない。150km 走った後とは思えないお酒を今楽しんでます。
この記事へのコメント
信号5個だなんて…休めなかったりして(´∀`*)ゞ

参加されてる方はバリバリのローディーさん達なのですか?
集団走行をした事がないですが、楽しそうでもあり、不安もありますね。何人くらいで走るのでしょうか?

それにしても、奥武蔵自転車旅行社さんは面白い企画をだしますね。
Posted by イガイガ at 2013年10月15日 18:58
イガイガさん
今回は参加者5名+ガイドさん2名でした。参加者はバリバリな方ではなかったですよ。休憩や速度は参加者の様子を見ながら調整してもらえます。集団走行、かえって気を使いそうでどうかなと思っていましたが、とにかく体への負荷が少なくなるので楽で良かったです。
Posted by モッパー at 2013年10月16日 08:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78202325
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。