あやふやな記憶によると以前は民間の自動車教習所だったところがパトカーの訓練場になっています。


複数のパトカーが大音量のピーポーピーポー鳴らしつつ走り回りながら、模擬交差点で「緊急車両左折しまーす」とか「白いxx車両、路肩に寄せて停車して下さい」の演習とか...見通しの悪い交差点で横丁から徒歩で飛び出す役の人もいる。結構な迫力。常時やっているのかよく分かりませんがかなり見応えあります。
ちなみに治水橋は車道は狭くロードバイクでは危険、両側に歩道があるのでそちらを渡るべしというのが今日の私の結論です。
車道の路側帯辺りのアスファルトがうねって盛り上がってます。昔、落車しそうになった事があります。
ところで、パトカー訓練場の下まで入れたのですか? 私なんか逮捕されるんじゃないかと思って歩道の上から見てました。
そちらからだと治水橋渡ることあるんですね。なるほど。
そういえばこのあたりの橋は、ほとんど歩道が鉄則ですね。
パトカー練習場は荒サイが治水橋の下を通るポイントで東に分岐する道を道なりに行くと着いてしまいます。パトカーの中からかなりジロジロ見られましたが特に何も言われませんでした。中に入ると即時連行されそうですが公道から風景撮影しているだけですから文句はないでしょう。
移転したのは平成元年の4月です。
道路反対側にあるアンモータースクール(当時は錦が原自動車教習所)の卒業生より。
訂正ありがとうございます。
多分、アンモータースクールと勘違いしたようです。
運転免許センターってこんなとこにあったんですね!