埼玉自転車部会が、さいたまクリテリウムbyツールドフランスを応援するため「
一万人の黄色いTシャツプロジェクト」を立ち上げた。ご本家公認の黄色いTシャツと違いサイズも豊富でレディースバージョンもある。でも心配なのは、こちらの記事に書いた事件のようにご本家のお墨付きが得られてるかという点。このTシャツを着てさいたま市長にインタビューしてるからさすがに大丈夫か、いやいや市長は前科者だから信用できないな。また、Tシャツのデザインに明らかにノーブレーキピストと思われるバイクが採用されている点もいかがなものかと思う。さすがにノーブレーキはまずいんじゃないの ?でも、幻のTシャツになるならその前にと思って近所の自転車屋さんで早速購入(笑)。ネットショップもある。袖口にちっちゃなヌゥもいる。 
コットンじゃなくて化繊なところは好感を持てるけど、アイロンプリントのような感じなので洗濯には弱そう。
公式ピンバッジも購入。

想像していたよりシックで上品な出来栄えで、愛用の TUMI のリュックにもよく似合う。ビジネスシーンでも全然大丈夫な雰囲気で、こいつは\500の価値が十分にあると感じた。保存用にもう一つ買っても良いくらい。
2013.9.28 追記
結局幻のTシャツになりました。顛末は
こちらの記事に書いてあります。
オフィシャルサイトの「名称・ロゴ使用」をみると微妙な感じがしましたが、許可が取られているのならOKかな。私は安全のため本家のTシャツで応援しますょ。
ピンバッジは良さそうですね。まだ、届かないので買っちゃうかな。
このTシャツ、正直立ち位置的にも品質的にも微妙です。
ピンバッジはお勧めします。裏に金属物が飛び出るのでTシャツとかサイクルジャージの襟には向いてない。スーツ上着襟章に向いていて一般的な襟章よりちょっと大きめと言えば分かるかな ?