2013年06月22日

秩父高原牧場のヒルクライムリベンジ

初めてのヒルクライムで味をしめて、もうちょっとキツイ坂に行ってみようと言うことで、前回入り口だけで諦めてしまった秩父高原牧場へリベンジに。いつも通り寝坊して小川町まで輪行。ロードバイクで走りだしたのは 11時すぎですが遅すぎですね。

小川町って風情のあるお店が多いです。
IMG_0993.jpg
有名な料亭のようですね、ココ。鰻の焼く匂いがプーンと。もう我慢出来ません。

IMG_0988.jpg
頭の中にはもう食べ物のことしかありません。このカレー屋さんも美味しそうなんだよな。
でもここで食べちゃうと坂登れなくなりそうなんで我慢、我慢。

地下水の無料開放、ロード乗りにとってすごく嬉しいですね。しっかり補給しました。
IMG_0990.jpg

初めてのヒルクライムでは休憩を何度もしなきゃ脚が続かなくって、とっても悔しかったので今回は足つきなしを誓って秩父高原牧場へ登り始めました。

確かにここキツイっす。平均勾配 9% 以上とのこと。HALO ヘッドバンドでもトップチューブに汗ボトボト。ボトルの水飲む余裕すらないです。腰と心拍数がもう限界。

でもなんとか足つきなしで登りきりました。
IMG_0991.jpgIMG_1883.jpg

ポピーはもうほとんど咲いてませんでした。残念!

牧場でざるそば+天ぷら頂きました。この場所で合計 \550 はすごく良心的。蕎麦も駅そばとは違う本物っぽい感じ。
IMG_1882.jpg
牛乳(\100)も美味しかった!!!

調子こいて、栗村修氏も走ったという「埼玉のラルプデュエズ」(ルートラボはここ)って呼ばれている坂をもう一本行くぜっ! と出発。小川町経由して都幾川方面に走りながら結構脚が売り切れていることに気付く私...「そうだ、ときがわ花菖蒲園に行くつもりだったんだ今日は」と自分を納得させ始める...

ときがわ花菖蒲園もちょっと遅かった。写真じゃ綺麗に見えますが、既にかなりしおれてます。
IMG_1888.jpg

後は大人しくラルプデュエズはパスして小川町から輪行して帰りました。本物ヒルクライマーな方々は平地を何十キロも走ってから、何本もこんな激坂をトライしして一日過ごすんでしょうね。いやースゴイスゴイ。そんな風になりたいな。
この記事へのコメント
とうとうヒルクライマーになっちゃいましたね(o^-')b
私は足着き無しでは登れない…いや、風景を楽しみながら登ります(^^;;
5月だとポピーが凄いですよ!
Posted by イガイガ at 2013年06月23日 10:34
イガイガさん
ヒルクライマーなんてまだまだ。トレーニング足りません。
河川敷と違い秩父は見どころや隠れた名店が多そうで良いですね。
Posted by モッパー at 2013年06月23日 16:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/69838528
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。