私は夏用レーパン+レッグウォーマー・夏用半袖ジャージ+アームウォーマーで大概は大丈夫です。気温の差はレッグウォーマーとアームウォーマーを脱着して調整します。止まって休憩したり峠の下りで寒くなるのでウインドブレーカーが必須です。グローブは、私はハーフフィンガータイプで大丈夫ですが手がかじかむ方もいるかも知れません。
2013年04月29日
ロードバイクの春〜夏のウェア
春は日によって急に冷え込んだり暖かくなったり、一日の中で四季がある程気温の変化が大きい時期ですね。春から夏にかけてのロードバイクのウェアのお勧めを初心者の方の参考のために書いておきます。私はケチなのでウェアは amazon の安物がほとんどです。でも、amazon で定番となっていてそこそこコメントのついているウェアは今まで一度もハズれたことありません。縫製がちょっと...というレベルのものはありますが、私の感覚では機能的には結構しっかりしたもので信用出来ます。
1. 10℃以下の時のウェア
私は冬用ウェアでないと無理。こちらの記事を参照下さい。ただし、朝7℃〜8℃で昼間は20℃以上の予報だと冬用ウェアでは昼間汗かいて死にそうになるので、下記の10℃〜20℃のウェアでちょっと寒いのを我慢して走り出します。
2. 10℃〜20℃の時のウェア
このあたりが最もウェア選択が難しい。事前に天気予報見て、1.にするかどうか多いに悩みます。
私は夏用レーパン+レッグウォーマー・夏用半袖ジャージ+アームウォーマーで大概は大丈夫です。気温の差はレッグウォーマーとアームウォーマーを脱着して調整します。止まって休憩したり峠の下りで寒くなるのでウインドブレーカーが必須です。グローブは、私はハーフフィンガータイプで大丈夫ですが手がかじかむ方もいるかも知れません。
3. 20℃以上の時のウェア
夏用ウェアで大丈夫。私はショートのレーパン・夏用半袖ジャージです。
あと、夏は汗対策も重要になりますので、こちらの記事を参照下さい。
私は夏用レーパン+レッグウォーマー・夏用半袖ジャージ+アームウォーマーで大概は大丈夫です。気温の差はレッグウォーマーとアームウォーマーを脱着して調整します。止まって休憩したり峠の下りで寒くなるのでウインドブレーカーが必須です。グローブは、私はハーフフィンガータイプで大丈夫ですが手がかじかむ方もいるかも知れません。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65931688
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/65931688
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。
モッパーさんもモジモジ君?
ははは。モジモジ君、笑いました。その通りです。
あと、夜恐いので派手な反射テープかなんかつけなきゃと思って探してます。