いつもは「別にー」「まあ普通だけど」とかしか言わないが、嬉しいことがあった時は突然冗舌になるのですぐ分かる。
旧ブログの活動に興味を持つ友達を物理部で見つけ、担当教官に掛けあって新規の活動開始とロボカップジュニア大会出場を認めさせたらしい。
天然系で内向的で昼行灯な息子だが、やるときゃやるんだなと、ちょっと感心した。
天然系で内向的で昼行灯な息子だが、やるときゃやるんだなと、ちょっと感心した。
ただし、彼が私に物理部について語ったことは、コイルガンのチームがあってアルミ缶貫通させてたから期待出来るとか、かなりまともな工具があるとか、ヒト型ロボットのチームはプログラミングを理解していないので C 言語教えなきゃいけないとか、理系離れな一般的感覚からすると「痛〜い」ことばかり。息子もかなり「イケてない」人だが、その彼が「物理部は変人ばかりでイケてない人ばっかり」というから相当「痛い」んだろう。逆に「これは結構期待出来るかも」と思う私はもっと「痛い」のかも知れないが(笑)。
息子も新しく見つけた友達と一緒に行く予定らしい。「オレは自転車で正装して行く」と言ったら、家族全員ブーイングなのでどうしようかと思案中...
是非とも正装でお願いします!
それと、息子さんとまたロボット談議出来るのは楽しみですね
遅くなりましたが、息子さん、ご入学おめでとう御座います。
今度は、こちらが受験の年になりました(涙)
部活でお仲間を見つけたとのこと、良かったですね。
2014年シーズンは再戦!と思っていたら、速攻で横からNG食らいました。(まぁ、受験生なので仕方ないのですけど・・・。)
今年のジャパンの最終日は、準決勝と決勝(+3位決定戦)しかしていないなので、娘達は選手としてはお会い出来ないと思いますが、復活の参考になること間違いないので、是非会場でお会いしましょう。
はい! 自宅から41kmと良い感じの距離です。正装で行ってもどっかで着替えるでしょうけど、意気地なしなんで。
有難うございます。
やっぱり1年お休みですか...2015年は当然参戦ですか ?
5日に行くか6日かは物理部の都合がわからずまだ分かりませんが、是非お会い出来ればと思います。