フロントギアはチェーンホイールと呼ばれたり、リアギアはスプロケットと呼ばれたりしてややこしい。
で、ギア比変えたらどうなるかまずはシミュレーションしたくなるわけですな。
このサイトもかなり便利だと思いましたが、良いiphoneアプリめっけ!!! Gear Ratio Calculator。
まずは設定画面。チェーンホイール・スプロケット・タイヤを選べます。




デフォルトで入っている種類だけでもかなり膨大なので十分かと思いますが、対象が無くても細かく入力することも可能(有料版のみ)。私の DEFY3 君についている SRAM PG850 12-26T は無かったので追加しました。

フロントギアを選ぶとリアギアのグラフが書けます。グラフは数種類ありますが、以下のものくらいしか使わないような...



選んだパーツの組み合わせはセーブしておいて読み込むことが出来ます。(有料版のみ)

チェーンホイールはクランクとか BB の関係とか色々ややこしそう(というか調べるのが面倒になった)なのでまずはスプロケットを替えてみることにしました。
シマノの 8 スピードのスプロケット(CS-HG50-8)は \2500 くらい。これくらいなら飲み会1回我慢すりゃ買える。中古の DEFY3 なんて思いっきり底辺のロード買って正直後悔してましたが、段々これも良かったかという感じがしてきています。少ない出費で色々なトラブルの対応やパーツ交換の経験が出来る。デュラのスプロケなんておいそれと買える値段じゃないです、私にとっては。
巡航速度域でもうちょっとクロスしたギアにしたかったので 13-23T か 12-21T か悩んだあげく 12-21T をポチッ。最もハイギヤードよりなんで初心者が踏めるのか ??? まだ峠なんて走るだけの脚力ないし良しとしよう。届くのが楽しみです。