2012年11月11日

チェーン清掃と注油

ロードバイクのチェーン清掃と注油はロード乗りにとって永遠のテーマなんでしょうね。

現時点では DEFY3 には WAKO'S の BC-8 ブレーキ&パーツクリーナーを清掃に使用して、WAKO'S チェーンルブ をグリスアップに使用しています。

BC-8.jpgChainLub.jpg

チェーンを取り外してクリーナー液にひたしてガシガシ洗う方や、パークツール等のチェーン洗浄専用システムを使う方もいらっしゃるようだけど、私はそれほど手間かける時間がありません。完全な清掃よりメンテ頻度を重視する戦略にしています。

ウエスを当てながら BC-8 をチェーンにふりかけてゴシゴシ拭いて 1 時間程度待ってからチェーンルブを吹いてます。
サイクルは 200km を目安にしてますが、もうちょっと長くしても大丈夫な感じがする。というか 中古DEFY3 のへたれドライブトレインでフィーリングを求めるからこうなるのかも。

WAKO'S メンテルーブを使っていた時期もありますが、WAKO'S チェーンルブのほうが変速がシャープになるような感じがして、今はチェーンルブを使用してます。結構霧状に飛び散るのでリムにもかかっている気がする点がイマイチ。メンテルーブは飛び散らないですが、変速フィーリングはまったりした感じになります。
MainteLube.jpg

メンテルーブはチェーン以外の各種部分のグリスアップにも汎用的に使えて一本で済む利点もあり、チェーンルブとメンテルーブはどっちもどっちですね。

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/59956473
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。