私は夏用半袖ジャージとアームウォーマー、夏用パンツとレッグウォーマーじゃ寒くてダメでした。かなりの暑がりで汗かきなんですが、12℃以下では 30km/h 超すと突然寒くなって体が動かない...確かに暑いのは汗で体温調節できますが寒いのは我慢できないです。
ウインドブレーカーなやつが良いんだろうということで、amazon で前がウインドブレークで後ろが通気性、薄手の裏起毛のものを探して上下とも買いました。
saitoimport(サイトウインポート) 冬用ウインドブレークサイクルジャケット S サイズと JAGGAD サイクリングパンツ F0104 S サイズ。
ヤフオクならレーサーチームレプリカ品の上下セットが、もっと安く落とせますが品質とかサイズとか分からず返品リスク高いし。特に私は極小サイズのオヤジなんで、海外品の S でも大きかったりするんで難しいです。
amazon で買った上記の品はサイズ的にはなんとかOK。今の季節では厚すぎて汗かきますが、ジャージの前開ければ急速冷却出来て良い感じです。このままインナーとアウターの調整だけで真冬を乗り越えて、夏と冬の二着だけでいければ良いな。
2013.1.5 追記
今年の首都圏の寒波はものすごく、日中でも 5 ℃未満の日も多いですが、上記ウェア + 長袖タートルネックインナーのみでも汗かくほどで十分です。0℃まではこのまま行けそうなので一冬越せそうです。
ただし、以下のウェア類は追加必須でした。
(1) こちらの記事の携帯ウインドブレーカ。走りだしとか休憩時に寒い時には羽織りますが、走りだすと汗をかく前に脱がないと汗が二度と乾かずヤバい状態になります。
(2) こちらの記事の冬用グローブ。
(3) こちらの記事のフルシューズカバー。
(4)こちらの記事のヘッドバンド。
世の中一般的にロードバイクの冬用ウェアとして推奨されていて私の場合必要無かったのは...
ネックウォーマー・フェースカバー・足タイツ・レッグウォーマー・アームウォーマー といったところ。あくまで、首都圏の日中という条件ですけど。
2013.4.7 追記
上記の冬用ジャージ上下を1シーズンほぼ毎週着て毎週洗濯した結果のレビューです。

ジャケットの裾の滑り止めシリコンが上の写真のように一箇所剥がれてきた以外はホツレもなくヤツレた感じも全くありません。滑り止めシリコンは全て剥がれても着用には支障ないと思いますので、少なくとも 2-3シーズンはもってくれそうです。このお値段でこの品質はお勧めです。
2013.4.7 追記
上記の冬用ジャージ上下を1シーズンほぼ毎週着て毎週洗濯した結果のレビューです。

ジャケットの裾の滑り止めシリコンが上の写真のように一箇所剥がれてきた以外はホツレもなくヤツレた感じも全くありません。滑り止めシリコンは全て剥がれても着用には支障ないと思いますので、少なくとも 2-3シーズンはもってくれそうです。このお値段でこの品質はお勧めです。