2012年09月08日

iphone サイコン化最終段階

さて、iphone のサイコン化もこれで最終段階です。

ZYKLOP-NAVIGATOR Bag はトップチューブにつけるバッグで iphone マウンタも兼ねている優れものです。フレームの形状やペダリングフォームによっては邪魔になる方もいるようなのでご注意を。
ZYKLOP-NAVIGATOR Bag.jpg
普段はこちらの記事に書いたミノウラのマウンタに iphone をつけてZYKLOP-NAVIGATOR Bag に Wahoo key やら QE-PL202を収納、雨に襲われたら ZYKLOP-NAVIGATOR Bag に iphone も入れてしまえという作戦。

P9079240.JPG

Wahoo key と iphone の間に dockStubz+ をかませてバッテリをつなげてます。

P9079241.JPG

ZYKLOP-NAVIGATOR Bag の中はぐちゃぐちゃ。iphone ドック延長ケーブルは 30pin 全て結線の 1m のもの買いましたが太すぎる・長すぎる... 50cm で十分でした。心配していたセンサの電界強度への影響は全くありませんでした。

P9079242-1.JPG

なんとか iphone も含めて収まりました。でも、うるさい方は「こんなのハンドリングに影響が...」とか「ペダリングに集中できなくなるとか」言いそうな微妙な位置です。
防水性は... 多分土砂降りだとダメだと思います。ジップロックかなんかで対策必要。

2012.09.16追記
この後色々走りましたが、結果的にZYKLOP-NAVIGATOR Bag ダメっす。私の DEFY3 はトップチューブの上面が平らでないので、走っているうちに片側に倒れてしまい、ダンシングすると膝が当たって気になってしょうがない。TOPEAK(トピーク) Try DryBag ブラックにUSB拡張バッテリ(QE-PL202)を搭載してこんなふうに wahoo key と dockStubz+ を iphone に直結する方式に変更。
P9169258.JPG
P9169259.JPG
TOPEAK Try DryBag は ZYKLOP より幅が狭くて、本体の剛性が高くきちんと自立してくれます。また、底面にダイソーのシリコン強力両面テープをつけてトップチュープに接着すると倒れることが無くなります。防水性も ZYKLOP より高そう。雨が降ったら...慌ててiphone をジップロックに収納 !!!


<
この記事へのコメント
iPhoneのサイコン化について検索しこちらを発見。
とても参考になりました。ありがとうございます。(゚∀゚)
Posted by とんぷ at 2013年01月25日 22:12
とんぷさん

ようこそ。コメント有難うございます。
是非またご訪問下さいね !!!
ではでは。
Posted by モッパー at 2013年01月26日 00:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58082175
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。