荒サイを上流に向かう場合は入間大橋(モトクロス場が右手に見えるところ)を直進せず左折して橋を渡って右折します。右折ポイントは標識があるので迷わないはず。問題はここから初雁橋までの道案内の標識がイマイチなことです。
入間川右岸を気持よく走っていくと、

えっこんな道路渡って良いの??? キケーンとか、

えっ、初雁橋まだのはずだけど右折して橋渡って良いの ? とか、

突然道路が終わって線路 ??? とか、そういう事態に陥って右往左往。そんなあなた(私だけ???) は橋の通過の仕方を間違ってます。
帰り道で気付きましたが、そうなる前に以下の標識があったはず。

この標識を見て「おおそうか私は正しい」と思って安易に直進してはいけません。この標識は「このままではいけない。どうすれば良いかここでひとまず考えろ」という意味のようです(笑)。下流に向かった場合はほぼ迷わないと思うので、まずは終点から下流に向かって道を覚えたほうが早いかも知れません。
初雁橋で左岸に渡ってからは標識や道路の整備状況も良く、気持よく走れます。ゴールに到着して折り返しました。

荒サイ上流部(入間大橋〜森林公園)より状況の変化が豊富で楽しめる代わりに、公園内通ったりするので神経使うことがちょっと多いかな...という感じです。補給ポイントやトイレ、休憩場所は荒サイより豊富。自宅からだと往復約 90km と森林公園より距離は少し短いですが、定番コースに加えることにしました。
2012.12.7 追記
入間川サイクリングロードの食事場所・グルメ・ランチスポットについてはこちらの記事にアップしていきます。