さいたま市の募集のページには中国計器工業株式会社のCK-5の写真が載っているので事前に調査しておきましたが、到着したのは埼広エンジニアリングの PS03 と中国計器株式会社のCK-TC01。
どう見たって PS03 より CK-5 のほうが高機能なので、ホームページの写真と違うじゃないかと文句つけたら CK-5 が送られて来ました。一般市民をバカにするなー。
CK-5 は単体で個別電力も測れるのですがセンサーが入って無かったので問い合わせたところ、個別電力は CK-TC01 で測れとのこと。
CK-TC01 はあまりにイマイチな仕様で LCD がついているのに時刻しか表示されず、miniSD メモリに保存されている csv ファイルを PC で読み込まないと電力消費量が分かりません。こんなもの市販したら誰にも見向きされないでしょうね。大量の不良在庫抱えてしまったんだろうか ?
おまけに CK-TC01 のセンサーは CK-5 と共通のようです。無線 ID が同じものを配布したらすむ話しだと思うのですが...意味不明です。実売価格 \2,000 くらいのワットモニターのほうがよっぽど使い勝手が良さそう。まっタダで貸与頂いていると思えば許せますけど(笑)。
CK-5 のほうはまずまず使いやすいと思います。USB で PC 繋いで設定したりデータのダウンロードができますが、PC 側のツールの UI が Windows 3.1 の頃を思い起こさせる使いづらさでレトロな感じです(笑)。こちらから EXCEL での解析ソフトのダウンロードも出来ます。
左が CK-5 右が CK-TC01
家族に「私は測る人、あんた達が努力して節電する人」と宣言して大顰蹙をかってます(爆)。
【省エネの最新記事】
『人気サイトランキング』と申します。
ご訪問いただければ幸いです。