立ちゴケして病院に行った時にとっても気になったのは「これって交通事故じゃん、健康保険効かないのでは ?」です。
色々調べて分かりましたが、交通事故には健康保険が効かないというのは都市伝説の一つのようです。ひとまず医療機関には「交通事故は健康保険が効くはず。政府からの通達も出ている。」と主張すべきだそう。あとは色々難しくて私もうまく解説できませんので、「自転車事故 健康保険」等で web 検索して参考にして下さい。
また、自転車保険なるものも加入したほうが良いのかと思い調べてみました。
自転車保険は大体以下の内容で構成されています。全て含むと年間4000円〜5000円が相場のよう。
1.個人賠償責任
これが一番重要。歩行者を死亡させた場合、5000万円以上の判例があるそうです。
2.後遺症、死亡時の給付金
3.通院、入院時の給付金
入っている保険全部調べて、私の場合 2. と3. は既にカバーされていると分かりました。
1.は妻の入っている共済保険に月額120円足すだけで家族全員が一億円の保障が受けられると分かりました。というか、他のスポーツやレジャーのこと考えても、もっと早く入っておくべきでした。
自動車保険や生命保険もオプションとしてこれらの内容を加えることができるものがあるようです。
安易に自転車保険に加入せず、まずは加入済の保険を調べたほうがよいと思います。
2012年06月08日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56311262
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56311262
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。