えっと、ロードバイク買った経緯です。
もともとは家族でキャンピング・ハイキング・登山楽しむアウトドア派だったんですが、私と息子がロボットにハマってインドアにしばらく逝って、その間にはカミさんと娘は芸能(音楽)の道に逝き、さらには子供達がお年頃になって相手にしてもらえなくなって私自身が活動不足・運動不足になって...という状況なので、唐突として元々好きだった自転車やろうと思いました。
車はずっと4躯系なので、自転車なら MTB かな...と思いましたがフレームの形が嫌いなので却下。自転車にハマるかどうかやってみないと分からないので、とりあえず安物のクロスバイク買って持続出来るか試してから...と思って店頭でクロスバイク見ましたが、頭の中にあるロードマンとの「形」の差が大きすぎて、もしクロバイ買ってもすぐにドロップにするだろうな...と思いました。店員の方に正直そう相談すると、そういう方は初めからロードバイクにしないと...というセールストークにハメられた次第です。あまりまだ良く理解出来ていませんが、「クロスバイクにドロハンつけてもそれはロードバイクではない。ロードバイクにフラットハンドルつけてもそれはロードバイク。なぜならロードとクロスは全体的にパーツのレベルが違い、互換性もないから。」だそうです。
中古店で新品クロスバイクとほぼ同価格帯(\53,000)で上物の DEFY3 に出会えたことも大きいです。飽き性なのですぐに飽きても売っぱらえば良い、ハマったら満足できるモノにまるごと買い直せば良い価格帯なので...今から思えば正解でした。
現時点では、私はロードバイクでオーライだったと思います。何より「本物感」溢れて「美しい」自転車はこれしかないと感じています。四輪でも登山でも全て極限まで削ぎ落とした後に何に残るかという方向で考えていたので、ロードバイクも理解出来る。あとは何ヶ月、何年で飽きるかですけど。
2012年06月05日
ロードバイクを買った経緯
【ロードバイク - 初心者の最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56041685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/56041685
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。