かなり衝動的にエントリー機(GIANT DEFY3 2010年モデル、中古で \53,000)を買っちゃいました。
私にとってはブリジストンロードマン以来 30 年ぶりのスポーツチャリなので、この性能は驚きです。
タイヤは25Cですが心配だった道路の段差もこれくらいの感じなら全くOK、街乗りも大丈夫そう。
派生アイテム購入やらカスタマイズやらやり始めると本来の目的じゃないことにつっぱしる性格なので、暫くは体力作りをテーマと心に決めて乗る予定。と言いながら手持ちの工具の中から最も軽量な工具セット作ることから始めている人はどこの誰 ? (笑)
【ロードバイク - 初心者の最新記事】
かっこいいですね
フレームはカーボンですか?
私は怠け者で乗っていませんが これをきに、走ろうかな
本当の入門機なのでアルミです。
確かこの方面では大先輩ですよね。
色々教えて頂けると有難いです。
入門機でもフレームがかっこいいですね
それに相当軽いでしょうし(今の品であれば)
シフトもたぶんシマノのブレーキレバーと一体のやつですよね
始めのうち戸惑いましたが、これ使うと他のが面倒に思えてきます
そして、この方面については、モッパーさんのお近くの方のほうが大先輩です
私は、3日坊主で昔のようには走りませんでしたし
それでも、たまーに娘とサイクリングに行くことができて楽しいですね
雨の日の走行だけは気をつけて、また、車に注意してエンジョイしてください(当方のような田舎ではないのでしょうから車は特に)
ああ、そうですね。ご近所のかたとどこかで盛り上がっていたのを読んだこと思い出しました。
ロードバイクはメカ好きの気持ちをくすぐるところもあるのでしょうか?皆さんやたら共通の趣味が多いような…
私は乗り物好き・メカ好きなので息子にカートかオフロードバイクやらせてメカニック担当するのが夢でしたが、息子はスピードに興味がないと分かりロボットに向かいました。それで気づいたのは「息子は完全に私と興味の対象がカブっている」ことです。「セルフメカニック」領域と言えば良いんでしょうか ? 役割分担できなくって残念でしたが、まあ逆に親離れが早そうで良いことかも知れません。
すみません、変な方向に行きつつあるので軌道修正...
私自身は昔のロードバイクのスチールの細身のフレームが頭にあるので、あまり格好良いという印象は実はありません(MTBのフレームの形が嫌い)。でも、こんな複雑な形のフレームをアルミやカーボンで作れることは凄い!!! しかも複数のサイズで!!! 車よりずっと先行ってますよね。
シマノの変速レバー、使いやすさに驚きました。お高いグレードになるほど使いやすい機構になることも含めて。昔と同じく部分部分替えられるところと、まるごと替えないといけないところと今はあるようですね。
車と雨の日の件、お気遣い頂きありがとうございます。うちのあたりは河川敷に車排除舗装路が豊富に整備されているのでまずはそちらでデビューして、自信がついたら通勤や峠にもトライしみようと思います。
GRA父です。
こちらには初投稿ですね。
なんか呼ばれた様な・・・(爆)
大昔、小学6年から中学2年まで、世界選手権連覇中の”中野浩一”に憧れて、地元で草レースに参加していました。
所属チームのオーナーが、自転車屋さんだったし、中学生ということもあって、格安(=ほぼ仕入れ原価)で部品を販売してくれましたし、親もナゼか協力的だッたので、自分でチュ−ブラータイヤを買ってきて、一からスポークも組んだりしてましたね。(オーナーに感謝!)
最後の方の愛車は、フレームが当時としてはとても奇抜な黄色で、後輪がとても鮮やかな(爆笑)ディスクホイールになってました。
今思うと、とても恥ずかしいのですが、その愛車で当たり前のように、普通に本屋とかいってました(爆笑)
このようなお話は大変、懐かしいです。
思わず、コメントしてしまいました。
今思うと全てが懐かしいです。
確かに昔のロードレーサーは、どこまで軽量化できるかで、もの凄い細身でしたよね。
MTBフレームが登場した時には、なんだこりゃと思ったことが思い出されます。
自転車は、社会人になってから、ママチャリすら乗っていないので、皆さんすごいな〜と思います。
雨風に気をつけて、サイクリングを楽しんで下さい。
某所からのご帰還おめでとうございます(?)。
今後はオランダ向けてまっしぐらでしょうか ?
こちらにもどんどん登場頂いてくださいな。全然違う方向になってきてますけど。
チューブラータイヤって今 web 検索して初めて知りました。こんな構造のタイヤあるなんて知りませんでした。すごいな。
そうだ、ロードバイクというのも最近の用語ですよね。お店で「ロードレーサータイプのやつ」と言うと「ロードバイク」と言い直されました。ランドナーとかディレイラーとか 30 年前には無かった言葉ばかりで訳分かりません。
>自転車は、社会人になってから、ママチャリすら乗っていないので、皆さんすごいな〜と思います。
復活して荒川で会いましょう ! (笑)