モッパーです。
ジャパンが終って平常モードです。とは言っても来週以降 タイに出張とか、色々本業が忙しくなりそうです。
6/18(土)にさいたま市民会館うらわにて妻が主催する団体により邦楽交流演奏会が開催されます。鼓の演奏家の方をお呼びしたり新たな試みが満載のようです。ご案内状はこちらをご覧下さい。無料ですし当日突然来て頂いてもOKだそうなので、ご近隣の方は是非どうぞ !
RCJJ のほうも、新規参入者確保に向けた活動開始中です。妻に負けないよう頑張ります !!!
2011年05月13日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54161103
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/54161103
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。
UNION12の父です
ジャパンオープンでは、母様をご紹介いただきありがとうございました。ぜひとも一度、演奏を聴きたいですね。 今回も無理ですがいずれ。
ノードの活動もリスタートですね。こちらも先ほどまで、年間計画や企画立案の会議を行っていました。やること山積みです。
新しい仲間のためにもお互い頑張りましょう!!
ご遠方なので、演奏会についてはお気になさらないで下さいね。
前回書いたら、今までと違い親戚縁者だけでなく一般の方が増えたようだと言っていたので、また紹介してみました。あまりにジャンル違いすぎますので、影響あるとは思えませんが(笑)
記録係りの腕も今回は鳴りまくりです。(笑)
いつも通り記録係りとしてシコシコと静止画と動画を編集してますです。
特筆すべきはやはり芸者さんの舞です。記録係りの特権を濫用して(?)数メートル先から見させて頂きましたが、一言凄かったとしか言えません。記録した 2D 動画と生の 3D は全く違います。あの姿勢であの動きで平然とした微笑は絶対ありえません。日本舞踊は並外れた肉体能力を要求すると聞いてはいましたが、これほどとは。
http://www.youtube.com/watch?v=9SzjzrxeAR4&feature=mfu_in_order&list=UL