GW連休の家族旅行は高速が渋滞しないタイミングを狙って那須の北温泉へ。もう30年以上通っている我が家のお気に入りの温泉。
まさにつげ義春の世界、テルマエロマエのロケ地になったことでも有名。
つげ義春が昭和40-50年代に描いた絵と今はほとんど変わってない。
3つの源泉から毎分1600Lという大量のお湯が注ぎ込み、幾つもの湯船がある。
天狗の湯というメインの湯船は源泉掛け流しというより湯滝から直接ドバドバって感じ。
実際、深夜に行くと若い女子が入っていたりする。
全ての湯船を経由したお湯が最後に巨大な温泉プールに集まる。
安政年間に建てられたというお部屋に宿泊。
ボロ部屋でこの季節でもかなり寒いけどそれが良い。
建物内は迷路のようで昼間でも暗い。
特に女子は汚くて不便なだけとしか思わない人もいそうで人を選ぶ温泉。
以前は食事付きもあったけど今は素泊まりのみ。食事はかなり質素だったので素泊まりのほうが良いかも。
ガッツリのんびり、つげ義春気分楽しみます️!