2025年02月14日

超絶コスパのタイヤ IRC JETTY PLUS の長期レビュー

こちらの記事に書いた IRC JETTY PLUS 28C の長期レビュー。

やたらと摩耗インジケータの穴が浅いなーと思っていたら、3000km で後輪の穴はほぼ無い状態。
IMG_6476.jpeg
前輪はまだ OK。
IMG_6477.jpeg
タイヤ自体の減りは大したことなくてまだまだ乗れそうだけど、4000kmしか持たなかったと書いてる人もいるので、一応前後ローテーション。低体重のせいかGP5000は7000kmくらい持つので耐摩耗は同じくらいかも。

グリップは全く衰えた感じはなくGP5000並みに良いタイヤです。唯一、急勾配で滑りやすい坂だと GP5000 よりグリップは弱い。GP5000 は滑ってもコントローラブルだけど、JETTY PLUS は滑り始めると一気に滑るので怖い。

GP5000 と似ていて硬い乗りごごちなので、ミシュランみたいなモチモチしてるのが好きな方には合わないかも。

パンクは一度もしてないけど、もともと1年に一度くらいしかしないので対パンク性はわかりません。

イベントに出展してた IRC のブースで聞いたら、先代とは材質から生産国から全部変えたそう。\2400でこんな良いタイヤが買えるなんてなんかおかしいと思うレベル。「価格と性能が釣り合ってないって社内でも言われてますぅ」とのことなので間違いない。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191251255
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。