2023年10月21日

鎌北湖〜グリーンライン〜刈場坂峠〜Anandamさんでランチ

今日もいつも通り奥武蔵へ。

水曜日のライドの疲れが抜け切ってないようで、なんだか体が重くてTT出来る感じじゃないのでゆるクライム。加齢とともに回復が遅くなってきていて本当に嫌になる(涙)
鎌北湖からグリーンラインで刈場坂峠まで行ったところで時間切れになりリターン。

ときがわの Waterfall resort、ますます派手になってるけど、ネット検索しても実態が掴めない謎の施設。
IMG_8976.jpegIMG_8977.jpeg
誰かトライしてくれないかな?それはお前の役割だろって?イヤイヤ流石の僕も躊躇する怪しさです(笑)

ランチは久々に Anandam さんで。
IMG_8978.jpeg
南インドケララ州の本物の家庭料理が頂けるのは日本では恐らくここしかない。南インド料理愛好家として「ときがわの奇跡」と呼ばせて頂いている。
今日はくるくるマーケットっていうフリマと並列開催。
IMG_8962.jpegIMG_8979.jpegIMG_8980.jpeg
普段僕らが見てる街道沿いの表のときがわの顔とは違う、山里農村としてのときがわの顔を感じたり、移住組の若い人との交流が出来るのもこちらの素晴らしいところ。

現地と同じ調理法で薪で炊いたビリアニが\1000なんてありがたくって本当に涙が出そうになる。
IMG_8981.jpeg
強くお勧めします。

自転車小屋の近くの肉の卸の浦野商店さんの特売日でヒレステーキ購入。卸さんが間違いないと言うんだから間違いない品質。
IMG_8982.jpegIMG_8983.jpeg
完売になってたけど、少し悪い部位ならあるということで、\2400を\1800におまけして貰えてラッキー️!!!

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190619615
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。