2023年09月10日

赤城ヒルクライム新ルート初トライは雨で断念、東秩父へ

今日は赤城ヒルクライム新ルートに初トライ。

昨年の赤城のベストは1:28:10。スタート地点が変わって2km弱増えた今年は1:30:00目指すぞと思いつつもこんなタイムテーブルに(弱!)
IMG_8431.jpeg

前橋より渋川のビジホのほうが空いていてスタート地点への自走路も楽しそうなので宿の変更を検討中。

まずはスタート地点の道の駅まえばし赤城に車をデポしてアップ路を探索。当日も空いてそうでそれなりの強度のある道を発見。 新ルートはスタートしてから時沢神社交差点までは僕の不得意なロードレースになるなって感じ。
6km地点あたりで雨足が強くなってきたのでリターン。空を見上げるとこのあたりのお山はどこも怪しそう(涙)

しょうがないので東秩父和紙の里へ。
御堂笠山線はシッティングでもうまく回さないとグリップしない箇所が多くダンシングなんてもってのほかって感じ。この坂でシッティング縛りは僕には辛すぎ。こんな日に北面登るなってことですわ。おまけに背中ポッケでパスコードが勝手に入力されたらしく、iPhone が使えません状態に。本当は七重も登るつもりだったけど、戦意喪失。

ランチは最近お気に入りの八間屋さんへ。
シェフが寄居の老舗イタリアンで学んだというラベナーラを。
IMG_8457.jpeg
スープスパゲッティってもともとあまり好きじゃないので、僕には合わなかった。ズーズー食べると恥ずかしいし(笑)

車で気になっていたスポットへ。

サイクルGO!、折原の山の中にある掘立小屋みたいな倉庫で凄い台数の中古チャリを販売してる。
IMG_8461.jpegIMG_8458.jpeg
残念ながらロードはレイダックと
IMG_8459.jpeg
カリフォルニアロードしかなかった。
IMG_8460.jpeg

和家帆晴(なごみやホヲバレ)。写真撮るの忘れた。吉田家住宅の前の道を登っていくと山中にある古民家カフェというより単に民家。今日は開いてなくて残念。

Strava のログはこちら

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190550347
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。