2023年07月18日

GP5000S2 は先代に比べると明らかにヒビ割れしやすくなっていると思う

DEFY3 の GP5000S2 の後輪の摩耗インジケーターが無くなりつつあり、4400km も走っていたことに気づいて慌てて前後ローテーション。
IMG_7308.jpeg
でもGP5000S2 は明らかに先代よりもサイドのヒビ割れが発生しやすくなっていると思う。

IMG_7309.jpeg
2021年の36週の製造と、製造から2年近くも経つっていうのもあるんだけど、きちんと密閉して冷暗保管していたし、履いてからは6ケ月しか経たないのに、こんな早く割れることは先代じゃなかった。先代はパンクよりサイドカットで死亡することが多かったけど、S2 は一度もサイドカットが無いから良しとするか…
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190462342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。