レーコンスプロケの Emonda の重量を計測してみた。7.3kg(ペダルやボトルケージ含む)。ミドルグレードのカーボンとしてはかなり頑張っているほうだと思う。
同スペックの現行 Emonda SL5 完成車は 9.15kg(ペダルやボトルケージ含まず)。そいつをかなり頑張って軽量化した方の記事によると 8.0kg(ペダルやボトルケージ含む)。
あまり頑張ってない僕の DEFY3 は 8.7kg。
なんかやっぱり僕にはディスクなんていらないなって思っちゃうんです。(ディスクの利点は理解してますし、否定したいわけではありません)
私もリムブレーキ一択ですね。この度中古ですが、2019年のpropel advanced2を購入しました。勿論キャリパーモデルです。
勿論ディスクブレーキの利点も理解していますし、ディスクブレーキを否定するものではありません。私にはオーバースペックという事だけです。
ええ、よく分かります。私は Emonda の最後のリムモデルのフレームを1つストックしてあります。12年車の DEFY3 はまだピンピンしてますし、ケーブル内装の Emonda より変速は軽いです。なんかどんどん悪くなっていっているような感じがするんですよね。ジジイなだけかも知れませんが。