こちらの記事に書いたように、OGK KABUTO ヘルメットシールド ARS-3 を使用してきました。
小キズや割れで大体2年で寿命を迎えるようでランニングコストが高いので、半額以下の廉価版の AR-5 のほうが寿命が長いかもと思い購入してみました。
OGK KABUTO ヘルメットシールド ARS-3, AR-5, AR-3 の比較についてはこちらの公式サイトをご参照下さい。
購入したのはライトスモークという透過率65%のタイプ。僕は強い光に眼が強いタイプなので、重視したいのは暗い環境での視認性。
まずは実測重量の比較。
ARS-3が22gでAR-5が42g。倍近く違うので心配になりましたが、装着した感覚としてはそんなに変わらなくて良かった。
上の写真でも分かるんですが、カーブが ARS-3 のほうが緩い。
ARS-3
AR-5
AR-5 のほうが厚く硬く、ARS-3 は柔らかさを活かしてカーブをキツくする方向で装着し、AR-5 はシールドのカーブそのままに装着する感じ。
こちらの記事を見て頂くと分かりますが、シールドに対応していないヘルメットを改造して付けているので、ARS-3 ではうまくいっていたヘルメット側の磁石の位置を AR-5 でも大丈夫なように微調整する必要はありましたが、ARS-3 でも AR-5 でもうまくいける位置は発見出来たので、自作でも互換性があるようには出来ると言えそうです。
日の出前の早朝ライドで数日使用してみましたが、ヘタレた ARS-3 より AR-5 のほうがずっと視認性は高いです。寿命は 2 年経たないと分からないので報告は随分先になりそうですが。