2022年11月16日

真空管沼…

こちらの記事に書いた真空管ラインアンプですが、
91B4AA46-10E4-4E93-B8E8-2D199F95D53E.jpeg
真空管の交換に手を出してしまいました。以前少しハマったオペアンプの交換はほとんど違いが分からず、どうせ真空管もそんなもんだろとは思いましたが、\1700そこそこなのでオモチャでもいいかと。

交換したのは GE の軍用真空管。
85年3月製造?なんでこんなものがまだ残っているんだろ。
0E8E7691-6198-42DF-B01E-792E1C22AA7F.jpeg
いやこんな古っちい印刷をわざとした偽造品でも不思議ではないんだけど。

5C210BDA-66F8-4B0F-B11F-4B5ED301F2EC.jpeg
よく見ると作りが全く違うし、発熱も大きい。真空管って不思議。

ところで肝心の音は…はっきりと違う。もともと着いていた管はいい意味で真空管的で緩い音で生楽器に合う感じでしたが、GE は現代的な精度の高い音。つまらないと言えばつまらないけど、ダンスミュージックなんかもよく鳴らす。これは沼にハマる人がいるのは分かるなー。
posted by モッパー at 19:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | オーディオ/音楽
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189929690
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。