2022年10月28日

人柱報告 : 繊維ベルト+ワイヤータイプの防犯ロック、バイスガードエア(VICEGUARD Air)のレビュー

軽くて頑丈な鍵って永遠の課題ですよね。知り合いが使っていて気になったバイスガードエア(VICEGUARD Air) 90cm を購入してみました。
結論としてはかなり微妙です。

今までは、山や田舎に行く時は以下の赤色のワイヤー錠(64g)。
C948F4BA-8BEB-4EE2-A911-2DDC31037B05.jpeg
一瞬にして切断されることが確実なのでまぁ気休め、盗人がいないことが前提。

都内で目の届く範囲の場合は以下の灰色の丈夫そうなワイヤー錠(304g)。
DA2E863F-0002-499E-A431-2DC1CF7297AD.jpeg
このワイヤー錠ですら都内で長時間放置は怖い。

バイスガード 90cm はなんと56g。
760849AB-EBD9-4354-8618-F514167C649B.jpeg
こんなに軽いなら150cm \4980 のほうが絶対良かった。

まさか切るわけにはいかないので憶測だけど、灰色ワイヤー錠より格段に弱く、赤色ワイヤー錠より見た目は強いぞって感じ。

嵩張り方も灰色と赤色の中間くらい。
D21DB685-30A0-47A7-B883-031AC13FE470.jpeg

バイスガードは南京錠つきじゃないものを買って南京錠は好みのものを選んだ方がお勧め。
家にあった南京錠(127g)は明らかにオーバースペック。
6AA2507D-CF96-4578-A4AE-041BA9C3F1D9.jpeg
赤色ワイヤー錠みたいな番号合わせで小さいやつのほうが良さそう。

長さは灰色ワイヤーと同じくらいだけど柔軟性があるので地球ロックはやりやすい。
80D94143-7A5F-44FD-A581-73F9C4AFFDC8.jpeg
でも90cmだとソロ用途にしか使えない感じ。

このような用途ではOTTOLOCKが最右翼かもだけど、バイスガードよりは強いことは確実だろうと思う。
ずっと高いけどね。

用途的には多人数パーティーの時に150cmを持っていくとかそんな感じかな…僕の使い方でソロだとかなり中途半端…
posted by モッパー at 19:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ロードバイク - その他
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189894273
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。