今日は大泉でブラジル料理を食べようと思い立ち、荒川・武蔵水路経由で大泉へ。お知り合いに「キオスケ・シブラジル大泉店を是非探検してみてください!」というオーダーを頂いていたので口コミを見てみたら、凄いボリュームだとかオーダーの仕方がそもそも分からないとか書かれていて恐怖を感じて、初心者向きらしきレストランブラジルへ。
日本語が通じるし、メニューも日本人向きに振ってる感じ。
その中でも現地料理に近そうなシンシン・デ・ガリーニャをオーダー。
至って普通で美味しい。洋食屋さんで「チキンのクリームシチュー」としてこれが出て来ても全く驚かない。量も普通で、ライスはMにしたけど、腹ペコサイクリストは L のほうが良いかもって感じ。でもドリンク含んで\1631は正直コスパ悪い。
その後、キオスケ・シブラジル大泉店に偵察に。レストランブラジルよりリーズナブルな価格(\1200くらい)で、日本語も通じるし日本語のメニューもある。店内から監視できる場所に駐輪出来るのも良い。
やはりトライすべきはこちらだったよう(涙)。リベンジ必須。
赤岩渡船でお決まりのポーズ(笑)
東松山の桜堤の曼珠沙華が咲き始め。
Strava のログはこちら。