2022年07月03日

奥武蔵自転車旅行社さんの紫陽花ヒルクライムに参加

今日は奥武蔵自転車旅行社さんの紫陽花ヒルクライムに車載で参加。

集合場所の逢来島公園駐車場は穴場。
D5E7B791-C035-4942-B008-58780932A884.jpeg
台数が少ないけど満車になることは少なさそうだし、トイレも綺麗。この辺りのヒルクライム基地として適なロケーション。

近くの金石水管橋は歩行者と自転車のみ通行可能で、こんな長瀞の絶景を見ることが出来る。
8A63DDED-D7AA-4C9E-A92B-AE1711F28ADB.jpeg

浦山の紫陽花は小雨の中登ったけど、程よいお湿りでむしろ恵みの雨。でも奥武蔵自転車旅行社のスタッフさんが強い方で結構死ぬ気で追い縋ってヘロヘロになったことは秘密(笑)。
1162E81D-6F4E-4016-AD29-AAABB110FAE6.jpeg79810210-1D33-46A8-A9F4-695CC3073DA7.jpeg89FFDCA2-FDF4-49DB-AF6D-E12021F15E99.jpeg3F1A0921-3D6C-4E91-B3FC-58CC55D785DE.jpeg
花付きが悪くてイマイチと聞いてたけど、これだけ咲いてれば十分では?と思った。確かに3年前かな?に見た桃源郷状態では無いけど。

雨雲が近づいてるので、道の駅みなのでランチ。
B5663BEB-7C84-4EE7-9FB9-E608272F0C42.jpeg
小学生に混じってこんな七夕のお願い書いたけど、めっちゃ恥ずかしかった(笑)。
2825745B-E87E-4BE6-9C3D-5F1C8DBEEE84.jpeg

雨が止んでから美の山に車で登った。
76E89BF9-5F56-4ED7-9641-0EFAD0199223.jpeg
こちらの紫陽花も浦山と同じような感じ。

刻々と変わる雲河原の景色は何時迄も見ていたくなる程美しかった️。
520E23E2-1F00-42C7-9C38-9C97C72B7D5D.jpegD43FA8AD-43F7-422E-A53B-B248587E663D.jpegB44E8E2F-5C4A-4262-A727-D1ABA76EF88B.jpeg5DC6E02F-59F9-42E5-B64A-9AF8CF468FA3.jpeg189FC867-2BCC-4272-897C-EF0B640D7CF2.jpeg
奥武蔵だって群馬と同じかそれ以上にダイナミックな瞬間があると実感。

寄居のみねぎしさんで豚の味噌漬けをゲットしてから帰宅。
B2BD9B36-BDE9-4FAE-BEDA-026AA4E2040E.jpeg

Stravaのログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189640790
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。