2022年06月19日

鎌北湖〜グリーンライン〜堂平〜Winterlandさんでランチ〜カフェ町田さん

今日は Emonda君が入院中なので、DEFY3君で出撃。このバイクじゃTTは無理だし、下界は真夏並みの気温の予報なので、グリーンラインゆるクライムに決定して鎌北湖へ。

権現堂線はウェットで苔も少し生えてるけど、ラインを選べばグリップは問題ない。権現堂線を登り切って下り基調になって直ぐのカーブの後で土砂が堆積してた。
CF47C203-86A9-42C7-8B5D-651AB7527EB2.jpeg
高速で突っ込むと良い感じで滑って死ねること間違いないので注意。走れそうだけど怖いので押して歩いた。

ニホンカモシカに遭遇。グリーンラインで遭遇したのは恐らく初めてだけど、最近知り合いからもグリーンラインでの遭遇報告が相次いでいる。人を恐れないので追突注意です。

グリーンラインは緑も美しく、木陰の湿気がひんやりして最高️!!! 堂平まで行って高篠峠でリターン。
5A835EFD-2B56-439B-B866-B3695A0D6B6B.jpeg

ランチは Winterland さんで豚の紅茶煮パン。
4EA62354-6C02-47B7-AC34-14DA52B8DEDB.jpeg0D512251-6E32-461B-A7F0-8132C860A76D.jpeg4CAEE0FB-BB9F-4F10-872D-3904888B9672.jpegC3D0A452-A3B5-40D0-A574-A9F0B39356B6.jpeg
今日はパンが見えてて安心できた(笑)。最近は事前予約必須っぽいので注意。

ときがわ花菖蒲園は終わりかけだけどまだ綺麗。
07031F65-4519-4953-9E9E-7431E15470F6.jpeg

カフェ町田さんで、ときがわ町の巨匠三栖右嗣画伯の絵画とリトグラフを鑑賞。わー本物の日本画の巨匠だ。油絵で水彩画のようなタッチ、日本画のテイストなのにリアル。絵画には全く疎い僕でもこれは素晴らしいとすぐに分かる。ときがわにこんな方がいたなんて全く知らなかった。
8113EA18-2265-49FE-93C0-F64055F6FC2C.jpeg77F41BE4-5355-4918-A747-62E8E9D3D508.jpeg
絵画は撮影禁止だけど、お茶代を払っても見る価値は十分にあると僕は思いますよ。
B45A8351-ABA0-4597-A913-B6A827C5DBCA.jpeg98C511E1-E3DA-4596-A4CD-53B8F544C06D.jpeg
お抹茶とお菓子は食べかけですまん。

帰路の荒サイでメットに何かがペコンとぶつかって、メットの中でなんかモゾモゾやってる。脱いでみたらミツバチがブーンと。頭を刺されなくて良かった️!!!

Strava のログはこちら
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189611826
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。