2022年05月13日

朝サイで朝メッシ!活動は都内へ進出中

何度か記事にしたように思いますが、テレワークになってからは4時とか5時に起きて一走りして、狙ったお店で朝飯を食べてから帰って仕事に取り掛かることがルーチンになりました。コロナ盛んなりし頃は都内の繁華街なんて行く気にならなかったけど、最近はそろそろいいかということで都内の探索を開始。でも、大規模チェーン店以外で6:00か6:30頃にはオープンしている朝飯食べれるお店なんて凄く希少です。おまけに僕と同じようにロードで来てる人なんて今まで出会ったことないから、この記事のニーズもなさそう(笑)。
でも早朝は都内の幹線道路は交通量が少なく、繁華街も閑散としていて意外と走りやすくてロードバイク天国です。

池袋・渋谷・原宿・上野あたりはあまり対象になるお店はないですね。
IMG_042314.JPG
竹下通りなんて来たのは何十年振りだろう。人っ子一人いなくてロードで駆け抜けるのは不思議な感覚。

で、対象として素晴らしいと分かったのは新宿歌舞伎町界隈。ここは朝ラー天国です。

神座さん
IMG_042321.JPGIMG_042320.JPG

IMG_042315.JPGIMG_042316.JPGIMG_042317.JPG


他にも何軒も。
IMG_042324.JPGIMG_042323.JPGIMG_042322.JPG
飲み締めのラーメン超激戦区だし、どのお店も一定のレベルを確保してそう。これはハマるわ。

新宿に淀橋市場なんてのがあるなんて知らなかった。
IMG_042299.JPG
一般の購入は無理そう。だけど場内に一般も利用可能なめっちゃデープな雰囲気のラーメン屋さん「あづま家」と定食屋さん「伊勢屋」がある。
IMG_042300.JPG
伊勢家さんで豚バラ生姜焼き定。
IMG_042305.JPG
ご飯の量の指定方法がよく分からないが「お茶碗」で朝飯には丁度良かった。絵に描いたような昭和の定食で美味しい️!!! 孤高のグルメに取り上げられたそうだけどまさにそんな感じ。
店内の雰囲気もめっちゃ昭和。
IMG_042303.JPGIMG_042304.JPG
また来よう。

ともかく、このルーチンは止められない。毎朝早朝のさいたま市から新宿行脚なんて普通じゃないよなと思いつつも。
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189529232
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。