2022年02月07日

町田屋旅館さんの都幾山慈光寺歴史散歩ツアーに参加

しっかし昨日は寒かったですね。荒サイの最低気温 -8℃は過去最低記録。ボトルの水が凍って飲めなかった。

こちらの記事に書いた、町田屋旅館さんの都幾山慈光寺歴史散歩ツアーに参加しました。

予想していたよりずっと濃い内容とトレッキングルートでした。チャリで自走で行きましたが、結果的にはチャリはお勧めしません。車がお勧めです。チャリだと4時間ほど人目の届かない駐車場に駐輪しなきゃなので盗難が怖い。
IMG_8269.JPG
昨日は町田屋旅館さんの土間に置かせて頂いてお知り合いの車で慈光寺まで往復させて頂いて助かった。

トレッキングルートはクリートカバーじゃ無理、普通のスニーカーなら大丈夫、4時間ほとんど歩きですが、山歩きに慣れてる方なら大したことないレベル。
IMG_8270.JPG
慈光寺って最盛期には75もの僧坊があった関東屈指の大寺院だったんですね。その僧坊跡を辿りつつ慈光寺手前から霊山院まで山道を登ります。確かにこれ関西で言うと高野山級の密教系寺院のエリアだったんだろうと彷彿とします。チャリで登ると絶対気付かないスポット満載。

恐らく日本一のサザンカの巨木があったんだとか...
IMG_8271.JPG

霊山院って慈光寺の僧坊で生き残った唯一の存在。独立心が強くて慈光寺からは離れて別宗派にとか。

慈光寺茶って日本のお茶の始祖の一つだろうとか。
IMG_8273.JPG
当時のお茶の木がまだ残っていて、現地の方は自作のお茶を作ってたりするらしい。

慈光寺は1300年の歴史とか文化財の宝庫と言われているのは知ってましたが、説明聞かないと本当のところ分からないよを実感。これはお勧め!!!

帰りの夕日が綺麗だった。
IMG_8277.JPGIMG_8278.JPG

Strava のログはこちら
posted by モッパー at 07:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | モッパーの日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/189320538
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村 自転車ブログ 中年サイクリストへ
にほんブログ村
↑ ブログランキングに参加してます。ポチッしてもらえるとうれしい。